オオタキラジオ_2306
hr.icon
230627
私はあらかじめ画像を用意しています。紙カードでないので、デザインは無制限です。相手局に合わせて画像を選んで送っています。
hr.icon
230626
毎回誰かひとり「電波文化祭⚡️もくもく会」には、学生が参加してくれるようになった。都内から来た高校生局は、「プログラミングを学びたい」とのこと。Arduinoの環境設定をサポートし、必要な部品をプレゼントした。
今度の日曜日のもくもく会を開催します。R16FRは前に進みたい学生局を応援します。
https://scrapbox.io/files/64989c8f5a953f001bd02774.png
hr.icon
230625
AKCのみなさんとお会いできて嬉しかった。ありがとうございました。
日々の無線活動の中から、無線がもっと面白くなることを『発見』する。
誰かがやってくれるのを待つのではなく、必要なものは自分で『開発』する。
無線には様々な楽しみ方があるが、私も常に何かを作っている無線家を目指したい。
自作のアンテナや無線機、パドルなど、どれも工夫に満ちているというより、無線に対する深い愛情を感じとることができた。
私にも、みなさんにお見せする作品はあるのだろうかと、ふと考えた。
あった。1年続いてきた「電波文化祭⚡️もくもく会」だ。私ひとりの作品ではなく、R16FRの共同作品だ。
https://scrapbox.io/files/649762c2687a44001c16be46.jpg
「プログラミングを始めたい」、いつからか学生が参加するようになった。早起きして部品を揃えた。
AKCのみなさんとお会いしたが、どの方とも交信したことがなかった。それでも繋がっていると、感じることができて嬉しかった。
今日もできることなら惜しまずにしていこう。
もくもく会始まりました。手で持っているのは特小電波探知機(赤LEDのみ)で、1.2m以内で受信すると点灯します。
今日の仕事は特小電波探知機(3LED)を、ブレッドボードで組んでみます。距離に応じてLEDが順次点灯するとのこと。
学生局は、Arduino入門講座を始めました。
https://scrapbox.io/files/649792150cc3a6001c1b94ed.jpg
hr.icon
230622
433over100kmを目指せ、筑波山はエッフェル塔だ。「水戸市・大塚池公園」より 101km先「東松山市・ばんどう山」、117km先「青梅市今井・桜ポイント」間の、「ハンディ - 433FM - ハンディ」交信ができた。ハンディホイップアンテナでは無理で、双方、八木アンテナを2mほど持ち上げる必要があった。
https://gyazo.com/2cb4fbe3113cf82a357cd34ff9dd2b2f
赤塚駅より歩ける大塚池公園、池の形は面白い。1周2.5kmの散策路を、私の朝練に合わせて歩いてくれた水戸市局がいる。3ヶ月かけて見つけた最良点は「呼鳥橋」よりも奥の東岸、東屋近くの池のほとりとのこと。昨日は呼鳥橋よりも手前から運用したが、実はどちらの場所からも筑波山は林に隠れ見えない。
https://gyazo.com/5fc52bcb230d49c57661adf4557acafb
「正面の鉄塔脇に見えているのは筑波山ではなく、石岡市と笠間市にまたがる難台山」と教えてくれたのは、立ち寄ってくれた一昨日初めて交信したばかりの水戸市局だった。交信は相手局がいてこそ、仲間がいてこそ成り立つ。「エッフェル塔は友情に満ち溢れている」という、きっと無線もそうなのだろう。
https://gyazo.com/c1b9a7f80d9f354dc0714f8d9c00e1d6
6/25(日)06:20より07:50まで、どなたかここ「水戸市・大塚池公園」に移動してもらえませんか。私は 117km離れた「青梅市今井・桜ポイント」に移動します。433over100km「ハンディ - 433FM - ハンディ」の交信ができる回線を開発し、入門局や学生局にプレゼントしませんか。
hr.icon
230619
ドッグフーディング(dogfooding)、Eating your own dog food. 正式リリース前のプロダクトを開発者自らが使いながら改善していくこと。この言葉を初めて #scrapbox_drinkup で聞いたとき、日々の仕事のスタイル、生き方まで、まさに「ドッグフーディング」なのだと気づいた。昨日のもくもく会でも。 https://gyazo.com/54fc3c903b2466db0332f9caf7ea68d6
「21世紀の子どもたちに、アマチュア無線を伝えたい」と、活動してきて 1年になり学生局が増えてきた。朝練 #r16fr や Discordにも。我々が一方的に教えるのではなく、学生局から「どうしたら無線が楽しくなっていくのか」を教わりたい。「教える・教わる」の見分けが付かなくなることを目指している。 https://gyazo.com/d6258506aa683ff8c832ce0d25442d65
「学生たちに喜ばれる無線とはどのようなものだろう?」簡単そうに思えるこの質問の答えを求めることは難しい。
学生に喜ばれる無線は、学生たちが考えるのが一番だろう。我々は何がサポートできるのか。
「ドッグフーディング」に既視感があった。高校時代のCQ誌の記事にあった「カット&トライ」だ。
https://gyazo.com/93fa92d1b41b28b5aaf7d0752d825901
hr.icon
230618
今日は #NT金沢 、JA1AOQさんが出展しているとのこと。このハッシュタグを眺めると、アイディアに満ち溢れていて熱気があり楽しそう。密かにFTR102をお披露目してくれるとのこと。どんな反響があるか楽しみです。 https://scrapbox.io/files/648e2fb58b9096001cea0a11.jpg
#NT金沢 のような楽しさを無線の世界に持ち込みたい。今日のもくもく会、7L4WVUさんにご参加いただきます。 自作FT8トランシーバーとカーボン竿アンテナ(7~50MHzま)で、HF運用を実演してくれるとのこと。楽しみです。
hr.icon
230617
朝のツイートをしなければ、1時間半の時間が生まれる。早朝、散歩をしました。
06:20から開始します。
当局と交信したことない方、よろしくお願いします。
https://scrapbox.io/files/648cd2686c2dcb001c625c4d.jpg
hr.icon
230616
06:20から開始します。
今朝の筑波山は面白い。
上は雲が覆い、下には雲海だ。
水戸市から交信でスタート!
hr.icon
230613
再開局した際の無線機選びで驚いたことがあった。どの無線機も小型化により、各種スイッチが他の機能と共用したり、パネル操作と使いにくさを感じた。私でさえそう感じたのだから、高齢者はなおさらのこと。「再開局の手伝いをしてほしい」との依頼は、ベッドで休む時間が多くなった高齢局からだった。
https://gyazo.com/0de34b9ad6bd9d488987ee4e5d1d816d
できたばかりの「FT-991Aコントローラ DZLC」を、狭山の朝練で使い始めたのは昨年 6/12からだ。 バンド・モード変更、メイン・サブ移行、チャンネルUP・DN、ロック付きPTTを操作する。「DZLC」の名は、開発のきっかけをいただいた DZL局、師匠でありエンジニア DLC局、2局のコールサインを組み合わせたもの。
https://gyazo.com/ac6617b56b0469b157068ec32183f238
私には夢がある。「FT-991Aコントローラ DZLC」を自作キットとして頒布し、将来を担う子どもさんたちに作ってもらいたい。無線や電子工作、プログラミングのきっかけにしてもらいたい。
子どもさんたちが作った「DZLC」を高齢局が使う。何歳になっても、加齢を理由に無線から離れなくていいように。
https://gyazo.com/3312f5f9140cd813f69b7f2e1faa4182
片手で操作することを優先しましたが、スイッチは任意なものを選べます。これは「★4x4★タクトスイッチwith基板(aitendo)」です。
私は433FMしか運用しませんので、ボタンを他の機能(出力 5w・10w・20w・40w)に割り当てた方が便利そうです。
https://gyazo.com/857027f8c5fce2a132cabbec9ca6e594
https://www.youtube.com/watch?v=v2b1hfLXq7s
hr.icon
230607
21歳の10月、勤め始めてわずか2年半の設計事務所を退職する決意をし、その旨を社長に伝えた。
「そうか。それで大瀧君、この後どうするんだ?」と返されて、私はこう答えた。
「大学に行かなかった私には『4年間』の時間がある。この時間を建築を独学しながら、自分の設計事務所を開設したい」・・・
すると社長は再び「そうか」と笑いを浮かべた。嘲笑だった。私は嘲笑には敏感だった。子どもの頃からずっと嘲笑されてきたからだ。
そして私は知っていた。嘲笑する人は私に対して嫉妬、羨望していることを。
優れた経営手腕を持つ社長ができずにいた「建築を愛する」ことを、21歳の私ができたことを。
そして一昨年再開した無線でも、私のコールサインにひっかけて「GG(ジジイ)」、イニシャルにひっかけて「OM様」と呼ばれている。
けれどもこの嘲笑は私の勲章だ。自慢できる勲章なのだ。今の学生局たちに、私を励まし続けてきたこの曲が伝わるのなら嬉しい。
ファイト! 闘う君の歌を
闘わない奴等が笑うだろう
https://youtu.be/WxV0KG2UPMA
hr.icon
230604
気持ちのいい青空だ。正面の白い建物が #サンパーク奥富 、こんなのどかな場所にあります。施設の左側には武甲山、右側には堂平山がよく見えます。今日も「電波文化祭⚡️もくもく会」が始まりましたが、あっという間に11時を過ぎました。高校生アマチュア局を駅まで迎いに行きます。 https://scrapbox.io/files/647beca3e88f9b001bf84b2d.jpg
hr.icon
230602
私が「雨ニモマケズ」を知ったのは国語の教科書だった。「強くたくましく生きる」お手本のように書かれていたので、賢治はきっと、強くたくましい人だと思った。
しかしそれとは反対に、床に伏せる日々が続く中で書かれた、賢治が自分自身に言い聞かせるために、書いたものだと2011年に知った。
https://gyazo.com/ac380f5c0ecfdad915ca532b22963b4c
2011年3月以降、この「雨ニモマケズ」をたくさん見かけることになる。
『雨ニモマケズ 風ニモマケズ』と始まる前半の強いメッセージ、被災した人を励ますためだったのだろう。
だが次第に私はもうひとつ、別のメッセージを受け取った。「東ニ病気ノコドモアレバ 行ッテ看病シテヤリ」からの後半だ。
https://gyazo.com/9e32013dba8936c158aba502891dda5a
『東ニ、西ニ、南ニ、北ニ』と自分がその場に『行ッテ』、何か行動することこそが大切なのだと、賢治は伝えたかったと思う。
黙って待っているのではなく、自分ができることを見つけ、何かをやり始めないといけない。私は無線が好きだから、無線の中で自分ができることを見つけると行動したくなった。
https://gyazo.com/0c761be8e066073ea549a90167c7d81e
https://youtu.be/YqvRjYS01y0
hr.icon
230601
アサギマダラ、日本全国に分布しているマダラチョウ科の仲間。アサギマダラは長旅をする。けれどもその理由はわからない。いったい何のために旅をするのか、海を渡るほどの体力がなぜあるのか、見知らぬ訪問先がなぜ分かるのか。鱗粉がほとんどないゆえ、その翅には文字を書くことができるそうだ。
https://gyazo.com/4b062078bf35f46144fc7acdc3704195
昔撮影した写真をふと見つけた時、最初に思い浮かぶのはその時の心境だ。このアサギマダラを見た時、「ずいぶん塞ぎ込んでいる時に撮影しているな」と思った。撮影者の心境が写真に表れているのかもしれない。2011年10月、震災から7ヶ月後の野山北公園(東京都武蔵村山市)の散策路の脇で撮影した。
https://gyazo.com/80a15f061b33a01644e4d556edb59b46
写真家の友人から連絡があった。彼女が『恋文』とタイトルをつけた、アサギマダラがまるで花を抱きかかえているかのような写真が、フランスで切手になったという。その展覧会がこの6月にパリで開催されるという。主催者から招かれたという。
https://gyazo.com/327d56907e6e940276e2ec1ee4eb0372
「昔の人はどこにいるのかわからない恋しい人にその想いを綴って、どうかその人のもとに届きますようにと、アサギマダラに託したのかもしれない」と彼女はいう。
『恋文』
たどり着く前に朽ちてしまうかもしれない儚い想い。
香りとともにその翅にしたためて、恋しい人のもとへ届きますように。
hr.icon