束
束(そく、Lattice)
二つの演算が定義されている集合で、演算が冪等で可換で結合的で簡約律(吸収律)を満たすもの。
論理演算で使っているブール代数は束にいくつかの条件を加えたものらしい
束の基礎として、半順序集合、順序集合を先に理解した方が良さそう
集合$ L と二項関係$ \preceq があったときに、反射律、推移律、反対称律を満たすものが半順序集合(Partially ordered set、Poset)
(反射律) $ x \preceq x
(反対称律) $ x \preceq y かつ$ y \preceq x なら$ x = y が成り立つ
(推移律) $ x \preceq y かつ$ y \preceq z なら$ x \preceq z が成り立つ
半束(semilattice)を定義する
半束は上限・下限の内、片方しか満たさないもの
上限のみ満たす場合は上半束
下限のみ満たす場合は下半束
二項演算$ \land, \lor をなんやかんや加えると束?(後で書く)
半順序集合
半順序集合(Posets)
CPO
ブール束
ファイバー束
モジュラー束
ハイティング代数
Coq: UniMath/UniMath/OrderTheory/Lattice/Lattice.v at master · UniMath/UniMath
Lean: Mathlib.Order.Lattice
Agda: Order theory - agda-unimath
確認用
Q. 束
参考
束 (束論) - Wikipedia
束論を勉強しよう (Let's Study Lattice Theory)
順序集合や束などに関する基本的な概念の説明
束の定義:代数学的定義と順序理論的定義の等価性 - 週末デッドエンド
関連
全順序集合
#束論