命題
命題(めいだい、proposition)
真、偽で判断できる文や式
例
「3はいい数字だ」
真偽がはっきりしないため命題とは言えない
「3は素数である」
真の命題
「10は素数である」
偽の命題
ref: 『令和 04年【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)』 p18
命題が「太郎は日本人だ」になるとそのまま命題$ A で表せれる。
「太郎は日本人だ」の文章は平叙文
「太郎は日本人ではない」の文章は否定文
「太郎は日本人ではない」という否定の命題を表そうとしたときに、命題$ A の中身が否定のままだと困ってしまうので、こういう場合は否定の論理記号を$ \lnot をつけて$ \lnot A と表す。
命題論理の雰囲気で書いている
Coqの場合の命題(bool)の帰納的定義
(theories/Init/Datatypes.v#L39-L41)
code:coq
Inductive bool : Type :=
| true
| false.
命題という言葉は実は曖昧である
逆・裏・対偶
対偶
関連
公理・定義・定理・命題・補題・系
Martin-Löf型理論
判断
Propositions as Types
参考
命題論理.pdf
『令和 04年【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)』 p18
メモ
2.1.2 定言命題とその種類 易しくない論理学