一人あたりに必要なサステナビリティ表
https://scrapbox.io/files/64bc88f633fbd5001bf9e5ad.png
2024年版。
/OxygenNotIncluded/一人あたりに必要なサステナビリティ に、後に追加された食品などを追加したい
食料
植物の場合:
table:一人あたり何株育てる必要があるか。少ないほど良い。 (肥料なし栽培)
電気グリルなし 電気グリルあり 品質 水消費 DLC
ミールウッド 5.0 -1
ブリッスルブロッサム 3.75 3.0 1 60 kg/cyc
ダスクキャップ 3.13 2.7 1
水草 2.50 - 0 13 kg/cyc
雪ん小麦 - 2.5 2 50 kg/cyc
ノッシュの木 - 2.9 (*1) 2 38 kg/cyc
ひょろひょろグラブフルーツの木 5.0 3.3 1 Spaced Out
グラブフルーツ 4.0 3.3 (*2) 3 Spaced Out
ドロバケツ 3.57 2.9 1 116 kg/cyc Spaced Out
パイクップル 3.76 2.5 1 Frosty Planet
ハネナンキン 2.25 - 0 Frosty Planet
(*1): ノッシュ豆をそのまま食べられないので仕方なくここは微生物粉砕機による豆腐。アーバーツリーの汚染水 + 豆腐の真水
(*2): スクロースも必要
簡単なチャート
水が十分ある → 雪ん小麦
水が十分ない →
液化硫黄間欠泉 (Spaced Out) がある → グラブフルーツ
ヘドロバイオームがある → ダスクキャップ (無限ではないが十分に長い)
Frosty Planet →フロックス畜産とともにパイクップル
どれもない → 水草 (塩水使うがかなり少量で済む)
動物の場合:
table:一人あたり何匹育てる必要があるか。電気グリル利用を前提とする
匹 餌 DLC
ハッチ 1.7 無機物鉱石
ドレッコ 2.3 ミールウッドやバームリリー
パクー 0.9 種
ピップ 3.4 アーバーツリー(*1)
ぐりぐりネズミ 0.7 なし
スウィートル→グラブグラブ 0.8 硫黄 Spaced Out
フロックス 3.4 パイクップル Frosty Planet
バンモス 0.5 ハネナンキン Frosty Planet
(*1): 野生アーバーツリー1で飼育ピップ3匹いける。よって実質無料
厳密な計算は難しい。何歳の成体がメイン厩舎に移されるのかとか、毛づくろいされていなかった期間などにも依存するため。
また、 農業は線型、畜産は指数 といわれるように、安定生産までにかかるサイクル数も凄まじく長い。
いずれにせよパクーの力が抜きん出ていることが表から読み取れる。パクーを発見済みなら、種の生産のため少ないサイクル数で収穫できる畑を作りつつ、何が何でもすぐに飼育開始するべし。
またパクーやぐりぐりネズミでなくとも、肉を食べているだけで節水になっている。
酸素
table:一人あたり何台必要か
必要資源 DLC
酸素散布装置 0.20 緑藻
電解装置 0.11 水
錆脱酸素装置 0.18 錆 + 塩
オキシファーン 3.2 水 + 土
エアロベラ 3.3 氷 Frosty Planet
最序盤以外は基本的に電解装置一択。
電解装置
十分な数の電解装置が存在し、かつ酸素が宇宙空間暴露などに漏れ出していないと仮定する。
このとき、間欠泉などが平均で産出する水量から食料などに使う分 を引いた残りが実質の酸素源となり、採用可能な上限人数 が計算できる。
この上限を上回った人数を雇用すると、将来酸欠で死ぬことが約束される。
水 1kg/s = 酸素 888g/s
水 67.57kg/cyc = 酸素 60kg/cyc = 複製人間1人
雪水間欠泉や蒸気噴出口 の休眠期を含めた産出量は666g/sec から 2666g/sec の間で、平均は1500g/sec。
水 1500g/sec = 900 kg/cyc = 複製人間13.3人 (最小5.9人、最大23.7人)
上のこれは電解装置以外にいっさい水を使用しなかった極端な例であることに注意。
比較用:
ブリッスルブロッサムと雪ん小麦はどちらも1つごとに水 20kg/cyc 消費。3マスで複製人間1人分!
水 (= 食料 + 酸素)
例えば食料源をグリルベリーのみに頼るとする。
table:水
一人当たり必要量 それに必要な1サイクルの水
グリルベリー(肥料あり) 3 30 kg/cyc
酸素 60 kg/cyc
計 90 kg/cyc
合計90 kg/cyc。肥料がなければ120 kg/cyc
少ない水系の #間欠泉 ( #蒸気噴出孔 , #雪水間欠泉 , #雪塩水間欠泉 ) は平均 900 kg/cycなので、肥料ありでぴったり10人分。
水を大量に消費する先
table:水を消費する先
液体 1個あたり消費量 特記
シンブルリード 汚染水 160 kg/cyc ドレッコで代用可能
アーバーツリー 汚染水 70 kg/cyc エタノールを石油発電機に送ることで9割帰ってくる。肥料無効
ピンチャペッパー 汚染水 35 kg/cyc
肥料合成機 汚染水 23.4 kg/cyc
スパコン 水 ?
謝辞
2024-08-15 著者が https://oxygennotincluded.wiki.gg/wiki/Geyser の解釈を間違っていて、間違った値を掲載していたのを修正しました。Thanks mfdoor!