品質マネジメント
en : quality management
JIS Q 9000 より
品質に関するマネジメント
以下が含まれうる
品質方針と品質目標の設定
品質計画、品質保証、品質管理、品質改善を通じて、品質目標を達成するためのプロセス
『ソフトウェア品質知識体系ガイド (第 2 版) -SQuBOK Guide V2-』 より
品質のよい製品・サービスを提供するために組織を指揮し、管理すること
ISO 9000 では、品質計画・品質管理・品質保証・品質改善の 4 つの活動より構成されるとしている
ライフサイクルでの品質
https://gyazo.com/6a9dbf642b09375d96fe461b1a27f963
プロセス品質とプロダクト品質
プロダクト品質 : 製品品質 (内部品質と外部品質) と利用時の品質
製品品質をプロダクト品質と言い、利用時の品質を顧客満足度と呼び分けることもある
品質作り込み技術 : 成果物を作成する課程で品質を確保するための作業を施し、後に続く工程に障害を流さないようにするという考えに基づく (主に設計での作業を指すことが多いが、要求分析や実装の工程でも同様)
システム及びソフトウェア測定
測ることが目的にならないよう、意思決定・アクションに繋がる真の目的に照らして、本当に必要な測定と分析を実施
測定目的と測定量を結びつける手法 : GQM
システム及びソフトウェア評価
ソフトウェア製品の品質を向上させるためには、品質上の属性の測定のみならず、測定結果を活用した品質評価が不可欠
要求事項は、ISO/IEC 25000 シリーズにまとめられた汎用の品質モデルが使えるし、個別の評価目的に応じた要求事項を定めても良い
V&V