ソフトウェア・ファースト
ソフトウェアがすべてということではなく、ソフトウェアは一つの手段
これらも日々変化している
事業やプロダクト開発におけるソフトウェアの比重は高くなる一方であり、ソフトウェアによる進化は止まらない
ソフトウェア開発の手法が活かせる領域は多いものの、ソフトウェアだけでは解決できないものも見えてきた
一方で、アナログな世界の全てをソフトウェアで扱えるわけではない
リアルな世界 (フィジカル) でのビジネスはインターネットで完結するビジネスとは勝手が違う部分も多い
事業やプロダクト開発を成功させるには、ソフトウェアの流儀を知り、ソフトウェアの可能性も知りつつも、現状のソフトウェアが抱える限界も理解して開発に臨む姿勢が必要
凄まじい破壊力を持つソフトウェアの特徴を理解し、プロダクトや事業開発のすべてを変えていくことが、これからの企業の競争力を左右する
ソフトウェアの力だけでは良いプロダクトは生まれない点も意識する必要がある
そのような人材を育て、活かせる組織が必要
さらには、失敗することを前提に、作っては壊すことを良しとする文化も大切
目指す世界観に対して、ソフトウェアという変化し続ける手段を用いる人間に必要なこと → 成し遂げようとする執念や考え続けること
nobuoka.icon ビジョンやミッションが (ある程度) 変わらないのはわかるけど、とはいえ社会課題や価値観は変わるよな、って気はする 関連
参考文献