概念のシフト
prev 一部が消えて一部残り新しく生まれる
ここで「XとX'なのが重要」と書いた
明確な切り替わりのエポックはなく、滑らかに移動するのでどちらの概念も同じ言葉で呼ばれる
これをより一層はっきりと図解した
https://gyazo.com/ba9045303f6e5786b578be1c5f68fe01
ある時点でXという言葉はAやBを意味していた、Cは意味していなかった
別の時点ではXという言葉がBやCを意味していて、Aを意味しなくなった
概念のシフト
類似の「概念の時間変化」の例として「概念が指すものが広がっていく」のもよくある
バズワードは解像度が低い
技術とバズワード
劣化コピーが広がる