日記2025-05-16
kensuzuki オードリー・タンとグレン・ワイルを4日間アテンドした(準備も含めて)怒涛の1週間が終わりました。二人の話を質疑応答も含めて、特等席で10回以上も聞けたのはとても贅沢でよかった。ぼくが一番勉強になったかもしれん。 あとは実践あるのみ。
https://pbs.twimg.com/media/GrBmn3DbUAALp9l?format=jpg&name=small#.png
週末に向けて開きすぎてるタブを片付ける
これでも隙間時間でちょっとずつ片付けてたんだよ
9デスクトップ14Chromeある
task1
まとめ作りかけだが蔦屋サイドで動画の販売が開始するタイミングで公開したほうがいいのではという感じで優先度ダウン
task2
これのまとめは綺麗なYouTube動画ができるはずなのでできてから文字起こしを使ってやったら楽なはず
task3
まあ気が向いたら
task4
パブコメ分析実験
tokoroten氏のコード
youkiti氏のコード
task5
draftにしてたらdevinがinactiveで自分で閉じてた
task6
websiteのREADMEの改善patch
task7
code::
0s
Run days="7"
設定ファイルを読み込みました: config.yaml
GitHub CLIからトークンを取得できませんでした。
1s
Run python -m src.call_openai_api slack --all-summary
設定ファイルを読み込みました: config.yaml
設定ファイルを読み込みました: config.yaml
Slackデータを処理中: data/2025-04-30_to_2025-05-07/markdown/slack/all_summary.md
エラー: OpenAI APIキーが設定されていません。
Slack Tokenを統一しようという話も出ている
GitHub Actionの現状の解説
task8
https://gyazo.com/6e0db4ce8f0c759c2b026d7de6a11a65
むう、開発をする時間がなかったから当然そうなるよな
task9
Pluralityとデジタル民主主義と「デジタル民主主義2030」と「チームみらい」の関係や違いについて
DD2030は非営利型コンソーシアム=>コンソーシアムというよりはコミュニティかな。
「対立解消ではなく 共創 へ向ける」これすごい良いこと書いてありますが多くの人はちゃんと理解せずにスルーしそう
東京都絡みのややこしいところ
デジタルデモクラシーまとめ
4デスクトップ2chromeまで片付けた
間違い、4chromeだった
task10
「安野氏の殴り込みは、選挙戦の構図を変える可能性がある」(自民党選対幹部) 界隈がめっちゃザワザワしてて面白いw