似た話を2年くらい前に井戸端に書いた気がした
from 2025/05/14
文脈
長期で進む方向が見えないまま、短期で自分以外拾えないボールが降ってきているので拾わざるをえない状況に疲れている気がするblu3mo.icon
わかるnishio.icon
悩ましいところだが長期で見ると疲れすぎて壊れたり見るのも嫌になったりしてしまうともったいないから持続可能なペースを維持する方が(ここまで書いて本当に「いい」のかどうかためらっている)
似た話を2年くらい前に井戸端に書いた気がしたnishio.icon
「自分がやるしかない」ぐらいの記憶しかないので検索できない…
書いた当時プロジェクトの詳細が非公開だったのでキーワードがわからんな…
こういう時の検索まじでむずいはるひ.icon
真面目に?リンクとかページ粒度整備とかやってくとよくなるのかなあ
井戸端日記の整リンしかりあまりいいやり方は解明されていない。
井戸端を対象としたDeep Researchを掛けたnishio.icon
そんな手がはるひ.icon
自分で一歩一歩書いていくことが本質的に必要なのではないか
これは「自分が行動しないと前に進まない」という趣旨に当たります(o3)]
これは探しているものと違うと思うnishio.icon
/nishio/真鶴2023-05-13の準備...ではないな、日程が合わない
/nishio/Stanford Online Deliberation Platformだな
ボールがこぼれ落ちたら拾うつもりで見守る
周囲で誰も手を付けないタスク(ボール)を自分が率先して拾いまくる姿勢を表明しています。この発言からも、「自分が動かなければ物事が進まない」という西尾さんの考えが伺えます。(o3)
これは関係しているかもしれないけど探しているものではない
混乱を解消するためのマネジメントをする余裕がない
その中で「明らかに僕がやるより良いものは適任者にお願いした」とも記しており、可能な部分は他の協力者に任せつつ、自分が担うべき作業はすべて引き受けていることが分かります。これらの記述から、西尾さんがプロジェクト成功のために「こぼれ落ちたボール」を拾い集め、自ら推進力となっていたことが読み取れます。(o3)
なるほど〜
全部探してたものと違うので「こんな感じ」と言ってるキーワードがそもそも違う可能性がある。nishio.icon
結論だけ先に言うと、ChatGPT からは Scrapbox 側の制限(Cloudflare+クッキー必須)で本文を直接取得できませんでしたが、ご自身のブラウザ・アクセストークンを使えば API から全文を取って grep できます。必要なサンプルコードも載せましたので、そのまま実行すれば「ボールを拾いまくる/自分が動かないと前に進まない」系のフレーズを一括抽出できます。
大ごとになってきたnishio.icon
ひええtakker.icon
全文取得ならCosense Code Cloneというものがあるぞbsahd.icon
まあ現時点のo3ではサクッと見つけ出してくることはできないという結論
/nishio/OpenAIの「Democratic inputs to AI」に応募した話
5/25にアナウンスされて7月にこれを書いてるので間の出来事だと思う
o3に日記をローラーしてもらうか