情報の流通様式が組織の構造に影響する
情報の流通形式が組織の構造に大きく影響する
nishio 知識資本や社会関係資本を会社の中に蓄えるには、必然的にジョブ型ではなくメンバーシップ型の雇用にならざるを得ないのでは? 旧型の組織は情報は人間に密接に紐付き、業務上の必要性で人と関わらざるを得なくなる。情報の贈与交換の必然性があり、社会関係資本が形成される。また、その組織はメンバーシップ型と親和性が高い。ゲマインシャフト。 一方、形式知が整備されている新しい組織は、情報と人間が密接に紐づいておらず、テキストからスムーズに情報を取得できるがゆえに人間関係を維持する贈与交換のキッカケが小さくなる。これはジョブ型と親和性が高い。ゲゼルシャフト。 したがって、知識資本の備蓄は暗黙知に近いものであればメンバーシップ型となり、形式知に近いものであればジョブ型が優位になるのかなと思います。
(余談ですが、ドラッカーがポスト資本主義社会の中で日本企業型にコミュニティ機能の解決策を見出したのも部分的には似たような話があるのかもしれないなと思います。)