デ・インタラプト(De-Interrupt)
脱割り込み。割り込みに頼らない仕事の仕方。
概要
割り込みとは:
想定されていない同期的なやりとりを急きょ開始すること
例:
ちょっといい?的な声掛け全般
雑談全般
今すぐのアクションをリマインド全般
用語:
デインタラプト。脱割り込み
デインタラプティズム。脱割り込み主義
デインタラプティスト。脱割り込み主義者
略称:
デイン。デインタラプトの略
デインの実現
過ごし方を部品化する
たとえば:
フリータイム。業務時間の一種。個人で仕事する時間。他者とのやりとりをしなくてもいい
フレキシブルタイム。業務時間の一種。個人で仕事する時間。他者とのやりとりはしてもいいし、しなくてもいい
コアタイム。業務時間の一種。やりとりする時間。他者とのやりとりを重視する。その都合上、特定時間帯を設定して「この時間帯は必ず勤務して」「連絡も取れるようにして」「打ち合わせも遠慮なく入れていい」とすることが多い
この3つの部品を使って、日の過ごし方を構成する
これにより、やりとりの塩梅は以下のとおりとなる
フリータイムのとき → やりとりしない
フレキシブルタイムのとき → 非同期的にやりとりする
コアタイム → 同期的にやりとりする
たとえば🐶さんは次のように構成する
朝はフリータイム3h + 昼前後はコアタイム3h + 昼以降はフレキシブルタイム3h
これは「やり取りは昼前後に集中して行います」「非同期的なやりとりは昼以降にやります」との宣言に等しい
🐶さんとのやりとりはこの範囲で探ることになる
フリータイムの最中に「ちょっといいですか」のような割り込みはあってはなりません。むしろ、そういった割り込みを配するためにデインタラプトを行います。🐶さんの場合、「コアタイムにしろ」「非同期でいいならフレキシブルタイムにして」を要請しているわけですsta.icon
関連
とりあえず一緒に過ごすという文化の呪いから脱する
アリッチ(arich)
公然の職権乱用
ひとりで完結できる余地を増やす
ソロイズ(Soloize)
ソロプリート(Soloplete)
部品をつくる
コミュニケーションタイム