知らない事を謂はない
子曰由誨女知之乎知之爲知之不知爲不知是知也 (論語、爲政、一七)
女音汝◯由孔子弟子姓仲字子路子路好勇蓋有強其所不知以爲知者故夫子吿之曰我敎女以知之之道乎但所知者則以爲知所不知者則以爲不知如此則雖或不能尽知而無自欺之蔽亦不害其爲知矣況由此而求之又有可知之理乎 (論語集註)
知ってゐる事を知ってゐると見做せるか (有(有))、知らない事を知らないと見做せるか (有(無)) 所謂「無知の知」とは異なる
「無知の知」は、「ソクラテスは智者である」と神託された、然し自分は智者ではない (無(有))、では何故神託が降りたのか、それは自分が全き無知である事を自覺するからである (有(無)) 心の平安の爲に眞を知らうとする (ストア派等の樣に) のではなく、樂しみ等の爲に眞を知らうとするのでもなく、眞を知る爲に眞を知らうとする。眞を愛する
←→自然主義的誤謬
無知の veil ではない
無用の用
昔「素直」を「似てゐる事を似てゐると言ひ、似てゐない事を似てゐないと言ふ」と定義してゐた
知らない事を言って了ふ
知らない事を言ひ續けられる
知らない事は言はれるのを止めない