イントロン
https://gyazo.com/13cbe9c99b2f09851853773da2a2e90c
source: By Qef - Own work by uploader, based on the arrangement of a bitmap equivalent by TedE パブリック・ドメイン,
イントロン - Wikipedia
イントロン(intron)は、転写はされるが最終的に機能する転写産物からスプライシング反応によって除去される塩基配列。つまり、アミノ酸配列には翻訳されない。
スプライシングによって除去されず、最終的にアミノ酸配列に翻訳される部位をエキソンと呼ぶ。
イントロンは一見無駄に見えるが、選択的スプライシングや、エキソンシャッフリングを可能にし、また、mRNAを核から運び出す過程や、翻訳効率などに関わっていることがわかってきた。
ドナーサイト
イントロンの5'側
アクセプターサイト
イントロンの3'側
https://gyazo.com/5233162789314eaf8c2f15efcbdcc9a9
イントロンに特徴的な配列
標準的スプライシングシグナル
イントロンのドナーサイトGT、アクセプターサイトAGという組み合わせ
哺乳類ゲノムのイントロンの99%は標準的スプライシングシグナルをもつ
ポリピリミジントラクト(polypyrimidine tract)
イントロンに特徴的な配列
アクセプターサイトの直前にCとTが10bp程度連続する
ブランチポイント(branch point)
イントロンが除去される際に投げ縄構造を作る