T細胞
https://gyazo.com/b860bd46b496c270d0e6760c6251899f
T細胞(ティーさいぼう)とは - コトバンク
免疫機序
(メカニズム)に関与する
リンパ球
の一種であるが、
T細胞
と
B細胞
という形で説明するほうが適当である。
なぜなら、免疫機構において重要な役割を担う
リンパ球
には、その起源と機能とが異なる二つのグループが存在するという考え方が現在のところ支配的なためである。
骨髄
の
幹細胞
は、
胸腺
の
上皮細胞
という場で、特殊な内部環境と胸腺の液性因子によってリンパ球に分化する場合と、胸腺とは無関係に骨髄でのみリンパ球に分化する場合とがあり、この両者は種種の点において異質であるため、前者を
胸腺
Thymus
由来のリンパ球、すなわち
T細胞
とよび、後者を
骨髄
Bone marrow
由来のリンパ球、すなわち
B細胞
と呼称している。
走査型電子顕微鏡
によって両者を形態学的にみると、T細胞の表面が比較的平滑であるのに反して、B細胞の表面には多数の突起があることがわかる。また、
透過型電子顕微鏡
による観察では、
T細胞
には集合性の濃密体
dense body
があり、
B細胞
には散在性の濃密体のあることが注目されている。
機能的な面からみると、
B細胞
は
抗体グロブリン
の産生に関与し、
T細胞
は
免疫
における
記憶
の能力を有し、
B細胞
に情報を与えて
抗体
産生を助けるとともに、
細胞性免疫
という舞台で主役的役割を演ずると理解されている。
T細胞
は、
リンパ節
の
旁皮質部
、および
脾臓
の中心動脈周囲に分布しており、これらの部は
胸腺依存領域
とよばれている。
一方、B細胞は、リンパ節の皮質、リンパ濾胞に局在している。
さらに、T細胞は物理化学的性状、および
抗原
と
受容体
の組合せによって、次のような表現型を異にした亜集団に分類される。
すなわち、
補助
helper
、
増幅
amplifier
、
障害
killer
、
抑制
suppressor
などのごとくである。これらの亜集団は、免疫細胞相互間の共同作業において、それぞれ機能の分担を行っているとの説明がなされている。[渡辺 裕]
mtane0412.icon
ヘルパーT細胞
、
キラーT細胞
、
抑制T細胞