パレート効率的
from ミクロ経済学
パレート最適
他人の効用を減少させないと、ある人の効用を増加させることができない状態
「パレート改善」ができない状態
「効用」じゃなくて、「消費」の話をしてる資料もあった ref
この場合は無差別曲線ではなく、予算制約線上の話
パレート改善
他の人の効用を減少させずに、ある人の効用を増加させることができるような変化
逆に言えば、一方の効用を増加させるためには、もう一方の効用を減少させないといけない状態
パレート効率性
社会全体から見て効率的な資源配分
パレート効率性かどうかの判断の仕方
ボックス・ダイアグラム
http://keizaigaku.jp/wp/wp-content/uploads/g_mic_4_1_2_pi.png
2人の無差別曲線を一つの図として書いたもの
Aさんは左下が原点、Bさんは右上が原点
XとYの2つの財の消費を考える
2線が2点で交わっている時
パレート改善
2線が1点で接している時
パレート効率
この点こそがパレート最適
接点の接線はの傾きは限界代替率
パレート優位
参考
4-1.パレート効率性 | 経済学道場
http://www2.toyo.ac.jp/~kawano/lec-semi/mat/mic7.pdf