『論理と計算のしくみ』
https://gyazo.com/b0dc3e183e82a88815b15b0c04aa0247
2017/2/10
萩谷昌己 著
西崎真也 著
岩波書店
/mrsekut-book-4007305803
普通にガチの教科書
行間がかなり狭いと思う
丁寧で、詰まることがあまりなくて良い
第1章 集合と関係
集合
関数空間
§1.2 関係
第2章 命題論理と述語論理
/mrsekut-book-4007305803/028 (2 命題論理と述語論理)
§2.1 命題論理
/mrsekut-book-4007305803/040 ((e) コンパクト性)~
§2.2 一階述語論理
/mrsekut-book-4007305803/068~
§2.3 高階述語論理とその部分体系
第3章 様相論理と直観主義論理
/mrsekut-book-4007305803/098 (3 様相論理と直観主義論理)
§3.1 命題様相論理
§3.2 多重様相論理
§3.3 時相論理
/mrsekut-book-4007305803/123 (3.3 時相論理)
§3.4 命題直観主義論理
第4章 計算可能性
/mrsekut-book-4007305803/156 (4 計算可能性)
§4.1 チューリング機械
§4.2 帰納的関数
§4.3 不完全性定理
§4.4 プレスバーガー算術
§4.5 述語論理の決定不能性と決定可能な部分体系
第5章 ラムダ計算
§5.1 λ項
§5.2 簡約
§5.3 型付きラムダ計算
依存型についても触れられてる
/mrsekut-book-4007305803/251 (依存型)
#スクボ読書化した本