行動を促す
書籍
行動は、するかしないかの2値であることがある
購買行動
ピザを買うか、買わないか
買うほうには書い続けるというもっと先があるのでグラデーションになる
宅配ピザのCM「今夜はピザにしよ!」
その場でピザを買うという行動を促している
バニラといったら→高収入
CMは短期的な機会を得るための装置なので、現実がどうかは関係ない
どうしようかなと迷ってる人を獲得できればOK
行動に至るかどうかはMotivation x Ability x Triggerの値が大きいかどうかとした
Motivation
種類
安全や将来の見通しなど「安心の獲得」と「 不安の解消」 尊敬や軽蔑など「承認の獲得」と「 孤立からの脱出」
例えば「苦痛を回避」をするモチベーションは、「何かを獲得」するモチベーションよりもはるかに強い。
知識獲得 v.s. 習慣の破壊は知識獲得の方が不利基素.icon
「現在」に関するモチベーションは、「未来」に関するモチベーションよりも優先される
金銭のモチベーションは価格が上がるにつれて鈍化しやすく、社会的な賞賛は想像以上に強い力を発揮する。
モチベーションの問題とは無関係に、生活に足る金銭はあるのが健全だ
Ability
・時間: 時間があるか? すぐできるか?
・金銭: 気軽な価格か? 無料か?
・身体/物理的: 手がとどくか?
・精神 / 認知的: 簡単か? わかりやすいか? 考えずにすむか?
・倫理性: タブーを超えていないか
・非日常性: 初めてか?, 自分だけ行うか?
Trigger
「誘惑」や「想起」と言っても良い
広告や、目の前のご馳走や、Push通知、脳内麻薬の欠如であったりする。 多くの広告やキャンペーンでは、「きっかけ」だけに着目をし、大量の広告で接触頻度を最大化しようとしている。だが、誰も必要としないものを売ったり、購入できないものを勧めても、それだけでは行動は発生しない。