有料にして極端な不良顧客をふるいにかける
https://twitter.com/mogi_mogita/status/1445949208339439626
考察
極端な不良顧客は全体のうちとても小さな割合
しかしその不良顧客が1人あたりの対応コストは大きい
少しだけお金を取ることによってこの手間がかかる層をカットできる
もちろん優良顧客のうちお金を払わない人もカットしてしまうと言うトレードオフがある
無料なら文句を受け付けないと言う態度を明確にしておくのもありかも
顧客を選んでクレーム率を下げる
https://twitter.com/motoso/status/1149888723330277377?s=21
白嫖をさける
「金持ちは余裕があるからクレーマーにならない」説に共感者多数 「成り上がりはなる」「誘拐されかけた」の声 - Togetter
合理的。お金があれば自分の時間の節約とメンタル的負担を軽減するために金を払える
払えないならクレーマーになるほうが合理的になる可能性はある
本当かどうかは謎。感覚値ではなくエビデンスが見たい
顧客属性とクレーム率は企業はデータとして保有しているはず
プロモーションのを最大限有効活用してこようとして穴をつこうという人は沢山いるはず
いわゆるネットイナゴ
https://twitter.com/_kogax_/status/1495171588391510016
https://haisha-help.com/バイク関連/bikehoken-roadservice-hikaku-axadirect-zurich-mituidirect#2
チューリッヒは年齢が若い≒初心者のライダーの価格を上げている
実質的な取引拒否
@chibinorida: やはり無料で来る客はクソなんだなw
https://pbs.twimg.com/media/FababT-UEAAKSdO.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FabacFtUUAACDNI.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FabadUJVsAUTT44.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FabaiaiVEAAXB10.jpg
飯能河原一部有料化へ 市、観光協会が実証実験 環境美化、保全本格化 | 文化新聞|飯能・日高両市の最新ニュース