自民党の派閥
https://gyazo.com/8de6ab1111c3ed6367d057f7fab0c1de
https://youtu.be/LzJi-ByjA-U?si=z6bm7XhvGrymB3OA
かつては派閥の長が首相候補だった
https://youtu.be/vfuPLIB8vWU
財務も自民党と異なる
政治資金の収支報告は派閥ごとに毎年行なっている
派閥の成立
1955 自由党と民主党が合併
社会党に政権を奪われないように保守の党が合併
意見が食い違っていた
1980年代 派閥が最も力を持つ
総裁選挙対策
総裁選=自民党のトップ
賄賂が横行
ニッカ:2派閥からお金をもらう
サントリー:3派閥からお金をもらう
オールドバー:全派閥からお金をもらう
国政選挙対策
派閥に属する議員の利益
選挙で派閥の助けを借りる
1選挙区で3-5人
「自民党」として過半数の議席を獲得するためには、自民党から何人も出馬することになる
政策は大差ないので、投票する人は自民党の議員の誰を選んでも良い
基素.icon実際は結構違うはずだが、有権者はそこまで考えてないだろう。私は考えられていない
政治資金の調達
上記のように、自民党の候補者の間で争いが起きる
選挙には資金が必要
派閥が資金提供する
政府・国会・党のポスト配分
派閥が推薦した人事をそのまま役職に振り分けていた(派閥均衡人事)
派閥に所属しているとポストがもらえるので派閥には言っていた
派閥の弱体化
1994年 選挙制度改革
1選挙区に1人選ばれる
自民党 v.s. 他の党の戦いに変化
総裁が重要になった
公認権が重要になり
選挙で「自民党公認」とするかどうか決める権利
自民党執行部が持つ
中選挙区制だと、公認を守られなくても派閥の支援で受かることができたが、小選挙区制だとそういう戦い方ができない(公認をもらった方に自民党の支持者は投票するから)
1994年 政治資金制度改革
政治資金取締強化
政党以外への企業・団体献金禁止
派閥に献金ができなくなった
献金時の名前公開基準の引き下げ
名前を公開したくない人は献金額を減らす
国が「政党」に金を払う
政党が議員に金を払う
近年の自民党
領袖ではない総裁
安倍・福田
特定の派閥に偏った人事
とはいえ派閥も一定は力を持っている
https://youtu.be/EtIMOsA93Cw
7つの派閥
最大派閥。自民党の25%がここ
もともとは大きな派閥ではなかったが、小泉純一郎あたりから伸びた 元々河野太郎の父親の派閥なので河野派と言われていた 山東昭子のさんとうは合流でデカくなった
小渕優子
細田派より鷹派だったが
来るもの拒まずなので、多種多様
細野、長嶋
このため、不祥事する人もいがち
秋元司、河合あんり、桜田義孝
最も伝統がある派閥
自民党の中はもっともリベラル
政策通が多いが、政局に弱い公家集団
新興派閥
石破は派閥を批判していたが、総裁になるために派閥を作っちゃったので批判を受けている
所属議員
11人。最も少ない
所属議員
非公式派閥
菅グループ