河野太郎
https://youtu.be/FmmobhT6S5A?si=BdvaDo_Ku1lWNAge
ジョージタウン大学卒
エクソシストの舞台
https://youtu.be/rVUjI8XdjEQ?si=LUAU4VDNiZgrpUjR
防災担当大臣は震度4で電話が来る。熊本地震は夜中で間に合わないから夜中に家族を起こして送ってもらったり
SPは後から来る
北朝鮮のミサイルも夜に撃たれるのでおこされる
ワクチン担当大臣
菅さんはせっかち
夜中に電話がかかってきて、朝に「どうなった?」「寝てました」
言い出すとそれでやれというタイプ
できるわけねえだろと思いながらやった
自治体がやりやすいようにやってもらったので、自治体の底力
経済が政治に寄りかかっている
勧誘はいざ裸になったら潰れた
車業界はかつて政府と戦った
80億を見なければならない。国際標準で戦ってどこまでできるか試してみろ
日本は中途半端に市場が大きい
塀を壊すから戦って欲しい
Q. 合理化の切込隊長スタイルはいつから?
昔から待ち時間嫌い。意味ないものはやめたらいい。大臣になったらできるからやってる
入管に時間かかってる問題の対応
大臣はやれる。ただ意志があるかどうか
物事を変えるときにはかならずハレーションがおこるが、それがいやなら政治家向いてない
意識的にキレている
そろそろ若手が突っ張ってるところにまあまあ、とカツ丼を出す係がやりたいが、30-40代議員がおとなしい。逆だろ。
岸田政権
マイナンバーカード8200万枚
これはすごいことだが、あまり世間で評価されていない
救済問題もやりますといったらOKくれてる
Q. 安倍政権はわかりやすい
総理の性格がある
岸田はコンセンサス重視で積み上げるスタイル
危機的なときにはリーダーシップ
評価は今世紀の終わりの教科書に出るもの
Q. 総理は体力お化けでは?
批判には過剰に意識しない
バーチャルは刺さる世代があるかもしれない
Q. 人間がやらないといけないのは?
決断。決めるのが政治
AIもできるのかもしれないが…
成田「なぜそれをやらないといけないのかわからない」ことを決めるのが強み
ニュースを入れると立法事実を引き出して法律を作るAIができたら怖い。今世紀中には行くかも
Q. 最期はどうしたい?
終わりを迎えないのがいいかな
官僚の古臭いイメージを変えたい
優秀な若手にきてほしい
Q. なぜ仕事は変わらない?
国会に振り回される
官僚の偉くなる人のピープルマネジメントの能力が低い
学ぶ機会を作るような試みを近年始めた
Q. 国会の答弁を作らないといけないから詰めてる。官僚がいないとディベートできないのか?
大きな課題についてはできる
重箱の隅を包むような質問には対応できない
官僚だって違う課の質問をされても答えられないだろう
質問の通告を早めるしかない
場外で質問して調整することはある
事前に言ってくれればどこまで答弁するか検討できる。思い切った答弁もできる。納得すれば役所の方針を変えることもできるかもしれない
始まる2時間前に出されても紋切り型の解答をせざるを得ない
Q. なぜ嫌われている?
書くことないからメディアが書いているだけだと思う
本当に嘘のやつは「フェイクニュース」と書く
Q. なぜネットを使いこなしている?
1986年に初めて入社した富士ゼロックスは既に電子メールが飛び交っていた。こういうのものかとおもった。 地元企業に入って「(インターネットに)繋がってない」と言ったら総務が「電源に繋がってる」というような状況で、落差があった
1996年に選挙運動でHPをつくらなきゃといったら「なんだそれ?誰が見るんだ」と言われた。「見るだろ!」と思った
国会報告は高かった。メルマガなら無料だったのでやっている。1998年からブログみたいなのをやってる。
河野「メルマガと日記で手一杯だよ」
孫「やってみなきゃわかんないだろう」
孫「Twitterやるなら、iPhoneがいいんだよ。うちしか扱ってないんだ」
暇つぶしでやってた
ゼロックスの同期で情報をMLで回していた。ペーペーが所長も知らない情報を持っていて驚かれることもあり、情報を回すことに意味があると認識した
政策議論や、裏の複雑さを世の中に知ってもらった方がいい
宮中行事が一番アクセス数が多い
Q. 国会の運営・官庁をどう変えた方がいい?
党首討論は15時から。21時からにしたらみんな見られると言っているが実現しない
Q. 国会での対面は必要なのか?
全く必要ない
自分と全然関係ない法案に2時間拘束される
アメリカの本会議は3-4人しかいない
昔、少数党の時にカメラを引いたら大クレームになったので、それ以来引いてない
「いるのが仕事」になっているが。これはおかしい
この感覚を持つ人は増えてきている
9-17時に予算委員会終わってから、決済者の大臣が(質問も受けないのに座ってるだけで)拘束されてる
大臣に説明したい人はできない
役所は決済をもらいたいのにもらえない
残業確定!
非合理
Q. 防衛増税 一般人はどう変わるのかイメージが湧かない。だからコストの話になる。防衛と安全保障を素人にどう伝える? 生活が変わらないために備えるので、わかりづらい
中国は30年で軍事費を40-50倍ぐらい伸ばしている
自衛隊にはスクランブルがあったといえと言ってTwitterで出している
部品交換が必要になる
防衛予算がなくて困ってる
古い弾薬を処理する予算がない
火薬の処理を進めないと捨てられない
何が必要なのかを、国民に言わなければいけない
言えないこともあるので、難しいところもある
限られているが有識者を入れることも必要
政治体制は共産党一頭だけど、いいプレイヤーになる可能せがあったが、途中から「俺らは別のルール」と言い始めた
中国と付き合いながら、国際社会のプレイヤーとしていい国になるかどうかどう見るのかが外交課題
最大の貿易相手国は中国。中国と国交を断絶しろという人がいるが、訳がわからない
Q. 体感としてどう伝えればいいのか?防衛白書を見たり、情報公開はされているが伝わっていない
新聞に出ていたらどうか?
接続水域に船がどれぐらい入ったのか、とか
はじめての防衛白書など、発信は試みようとしている
MOFUみたいにやる?