睡眠で一番大事なのは量
from 2024-09-20
睡眠
https://youtu.be/z8cegcyIH7A?si=VeSPcyYUzBFNla-X
ブルーライトの悪影響より、明るさの方がはるかに悪い
100lx以下を推奨
最適な寝る時間
3日、好きなだけ寝て平衡した時間
高度成長期は今より1時間長く寝ていた
寝不足な子供ほど海馬が小さい
日本では、ネットやスマホがない時代から平均睡眠時間は減少している
なぜ基素.icon
自称ショートスリーパーのほとんどは単なる寝不足
5時間で足りる人は数千分の1。あからさまな眠気が来てないように感じても悪影響がある
昼間眠いのは体調悪いのの兆候と考える
多くの人が寝不足だから当たり前に感じている
徹夜のパフォーマンスは血中アルコール濃度 0.1と同等レベル。終わってる。
https://youtu.be/fOsaVft0Mtw?si=3gv7kOrybwELcvzg
睡眠学者、柳沢正史だけど質問ある?| Tech Support | WIRED Japan
横になるだけで睡眠の効果はない。睡眠負債は全く解消されない。俗説。
大人の場合寝不足だと体重増加のリスクが上がる
必要以上に眠ることはそもそもできない
たくさん寝ている人は自動的に起きてしまう
かけ寝具は必要。睡眠中も体温調節をしている。これができなくなる
風呂は寝る1-1.5h前に汗ばむぐらいが目安
睡眠で一番大事なのは量
睡眠は減点法
暗くて静かで適温な場所を作る
REM睡眠では夢を見ているが、忘れることも活発なのでたまたま覚えていたものが「夢」
手続記憶も眠ると研ぎ澄まされる
運動の技能
20分
ノンレムの中間的な深さ
深睡眠に入ると起きるのが辛い
神経系がある生物は眠る。脳がないクラゲでも