株式投資の確定申告
from 損益通算
https://www.youtube.com/watch?v=LIHwTfdkFcQ
2023/02/05 全体像からe-taxまで
預金利息は利子所得なので勝手に税金が引かれる(分離課税)
株式・投資信託・外国株
売却益
申告不要 or 株式譲渡所得(分離)が選べる
大抵申告不要が有利
売却損
申告不要 or 株式譲渡所得(分離)が選べる
大抵株式譲渡所得(分離)が有利
配当金と損益通算することができるため
譲渡損失の繰越控除ができる
売却損駅と配当金は99%別の話(2:53)
株の税金の全体像#64030d51774b1700005a64ceでのリンクを除く
株の売却益
複数口座を合算することで源泉徴収の取りすぎを還付される
分離課税と総合課税の説明
損失があった場合は確定申告すると得
証券講座が複数あった場合の損益通算
譲渡損失の繰越控除の説明
うっかり忘れた上で確定申告をしてしまうと損失の繰越控除は更正の請求ができない
売却損が出たらとりあえず確定申告すると考えておけばいい
https://gyazo.com/9017e4c782292aa28767feed3e98e45d
昨年株式等の譲渡損がありましたが、損失の繰越控除をしていません。申告期限は過ぎましたが、これから昨年 | よくあるご質問 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
売却益があっても所得がマイナスなら確定申告すると還付される
給与55万円以下とか
住民税還付金をもらいたい場合住民税申告不要の手続き(令和5年分以後廃止)をしてはいけない
e-Taxする方法
https://youtu.be/LIHwTfdkFcQ?t=997