手取り
大体の人は額面報酬に0.8-0.75ぐらいをかけた値になる
https://twitter.com/juntoku_y/status/1654716581656805376?s=20
年収別 手取り金額 一覧 (年収100万円~年収1億円まで対応) | 酒居会計事務所の税金ブログ
2020年版。以下の2015と比べて税率が上がっていることがわかる。
社会保険料、所得税、住民税とも
社会保険料は年々あがっている
2017.12.21 4 同じ年収でも「手取り」は15年下がり続けている | サラリーマンのための「手取り」が増えるワザ65 | ダイヤモンド・オンライン
https://www.dir.co.jp/report/research/law-research/tax/20180621_020168.pdf
平成の間の家計負担増は、ほぼ社会保険料の増加によってもたらされた
「二人以上の勤労者世帯」(全国平均)が負担する税・社会保険料の勤め先収入に占める 割合(以下、税・社会保険料負担率)は、平成の間に 20.6%から 25.7%に上昇した。
上昇幅 5.1%pt のうちの 4.2%pt は直近 10 年間(2007 年~2017 年)に生じている
上昇幅5.1%ptのうち4.7%ptは社会保険料負担の増加によるもの
https://gyazo.com/37f13e552dab6dc8b1e9104d440804a2
https://gyazo.com/9e4f92b8ecea5f822865d78619160d8e
2015 誰にも聞けない税金・確定申告の基礎知識(っぽいもの) - Qiita
給与から社会保険料を引いたもの
誰でもわかる給料の手取り計算方法&平均給与の実態【社労士監修】|転職Hacks
table:引かれる社会保険料
保険料(だいたい)
健康保険 15000 月額報酬30万円の場合。会社と半額ずつ
介護保険
厚生年金保険 27000 月額報酬30万円の場合。会社と半額ずつ
雇用保険 900 普通業種で月収30万円なら0.3%
所得税+住民税 16600 年収400万円×5%/12
合計 59500
年収360万円程度だと8掛けぐらいで妥当
年収が増えると掛け率が小さくなる
年収500万円で0.76ぐらい
年収1000万円で0.72ぐらい
年収1300万円で0.7ぐらい
年収1億円で0.49ぐらい
会社がどの健康保険組合に加入しているかによって、保険料率が違います
健康保険料は4-6月の給与の平均額で決まる