大企業で働くことの良さ
大企業にはいろんな知識を持った人がいる(人材が揃っている)
話すチャンスがない/つくれないなら意味がない
登大遊は人材が揃っている大企業が変わることが日本が変わることというようなことを言っている
新卒の基礎能力が異様に高い
自分より若い人から学ぶ
いろんな趣味を持った人がいる
同上
remote workで実際に会うことがなくなると人間関係は希薄になる
収入が読みやすい
持続性があるので
サラリーマン以上の収入を目指すなら会社を立ち上げるなどする必要がある
危機感を抱きにくいので意識的に20%の時間を自由に研究開発して良いというルールをやらないと詰む
いろいろなことをやっているので、飽きにくい
社内転職ができなければ意味がない
仕事以外のサポートがちゃんとしてる
労働契約とか
普通に社会保険や手当が出る
社員を騙そうという闇の力は薄い
社員の方もある程度知識があるから無知をカモにすることはできない
コンプライアンス意識がある
コンプライアンスしたくなさそうな人もいるが少なくとも公然と違反はしない
https://gyazo.com/e7938cc4000461b888e1dabc085bd319
https://co-hr-innovation.jp/wpcms/wp-content/uploads/2020/12/gaiyousetsumei_202007.pdf
悪い点
「けしからん」リスクが許容できない弱点がある