登大遊
https://www.facebook.com/dnobori
筑波大学では有名なハッカー
Network系では日本で最も有名な人かもしれない
やることがとにかくおもしろい
VPNソフト、SoftEtherを開発している
DJ RIOは未踏で同期だったらしい
2003年度の未踏ユース
https://www.ipa.go.jp/files/000050658.pdf
全然関係ないけど2003年度の未踏本体のPMにAlan Kayがいる
https://www.ipa.go.jp/files/000050659.pdf
松美池に現れたアヒルボート「博士号」まとめ |
天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評 - 産経ニュース
国のサイバーセキュリティー研究の中核を担う独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」でも業務にあたるが、仕事をする上で必要となる秘密保持の誓約書の提出を拒否した逸話もある。その際は、厳しすぎる守秘義務が開発を滞らせている点や、代わりの情報漏洩(ろうえい)対策をまとめた数十枚のリポートを提出して特例を勝ち取った。「今も研究仲間の間では、このリポートの提出が慣例になっている」という。
けしからんSoftEther VPNを作ったら怒られた 登大遊氏のVPN構築ソフトを日本政府が配布停止した理由 - ログミーTech
けしからんファイアウォールに負荷掛けたら警察から手紙きた 登大遊氏が光ファイバーの先に興味をもった理由 - ログミーTech
村井 純研究室を真似た
未踏には選ばれていないけれど、研究室に行く前の学部生も大学に来て、いろいろできるようにしたいと思った
金盾にSoftEtherのフリー版を遮断される
「けしからん、すばらしいな」と思いました。彼らの中の国民が自由にTwitter、Facebook、YouTube、Googleを見れるようなプログラムを配っていたら、そのプログラムのダウンロードサイトを遮断してきたということです。
対応する分散中継システムを作る
GF側も対応
Great Firewallの管理者は、Pythonを使って我々のWebサイトのサーバーリストをダウンロードして、それをGreat Firewallに15分に1回投入するPythonスクリプトを書かれた
偽のIPアドレスを入れると全部遮断された
例えばこの8.8.8.8とか、当時は使えていた有名なWindows UpdateのサーバーのIPとか
こっちで任意のIPアドレスを入れると、あの大きな国の20億人ぐらいの全員が使えなくなると
シアトルの学会でUSENIXという難関会議があって、これに出してみたら採択してもらって。それで、これを作ったときのVPN技術コードがすごく強力に発展していったんです。
VPN Gate: A Volunteer-Organized Public VPN Relay System with Blocking Resistance for Bypassing Government Censorship Firewalls | USENIX
https://gyazo.com/23a5a03276a6928c9f059b50633b5944