外注か内製か
前提:欲しい物をつくるには時間がかかる
今欲しい!今無いと困るという場合は2択
外注する
このとき売る側の最大の値付けは、「なかったときの損失見積もり未満」
欲しいけど時間はあるという場合第3の選択肢内製化が現れる
技術が貯まる
自分たちでしっかりとした基盤を作る技術力を持ち続けたいというのが内製の理由です
バンダイナムコスタジオが「オープンワールドも作れる」内製ゲームエンジンを本気で制作中、開発者募集。開発経緯や求める人材について訊いた - AUTOMATON
小さな会社は積極的にアウトソースをする
本業のみに選択と集中
大きな会社は内製化をしがちかと思いきやそんなこともない
自分でコントロールできないものは外注するな
内製は売る目処が立たないとやりづらいだろう
NTTとかメチャデカ企業はグループ会社に外注すると言うパターンがある
グループという規模で言うと内製と言えなくもない