外注
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20201103/
組織がその技術に対して危険な領域に突入したサイン
外注は
できるだけ楽な方法で、過失にならない保守的な方法で仕様書の規定をこなす
(当然)発注元からできるだけ高い報酬を得続ける工夫をする
ベンダーロックインさせるインセンティブが発生する
外注は発注元が外注より高い技術レベルを保持しているときに、面倒なことを得意な外注にやってもらう
成果物は適切に監督する
外注は自分がわからないことを相手に任せることではない
ベンダーロックインを防止し、外注先をより効果的に利用する監督責任発注者ができなければいけないが、これができなくなってしまう
日本語が変。なにがいいたい?基素.icon
この点はSaaSの利用とは別か基素.icon
外注するなら監修できなければならない
https://x.com/wotakichii_/status/1812299063209148580