伊藤塾のwebシステム
付箋
チャプターがつく講義がある
ライブ講義だとチャットシステムで講師に質問できる
自分は過去の講義を見るだけだから関係ない
入門講座のテキストはデジタル版で編集も保存もできない
え!?基素.icon
スケジューリングサポートは月1回15分まで
初回は20-30分
教材は?→数日後に配送された
スケジュール機能にて受講講座の実施日程(配信日程)、教材発送日程が確認できます。
何も出てない
1 発送を要する教材で特に発送日が定められていない場合は、申込手続き完了後1週間程度で発送いたします。
日程表は?
何からどう受ければいんだ?
とりあえず基礎マスターをやろう
https://gyazo.com/7bdb20a54d2d4290aa6f628b70c7b524
途中で論文マスターに入る感じだけど講義内でアナウンスがあるのかな?なければスケジューリングサポートを受けよう
基礎マスター憲法1-3
まだテキストが届いてないから受けられないや
配信スケジュールからコマ数はわかるので、日程を立ててみよう
講義は1回3時間で1コマと考える
レジュメ
最新の判例が結構あるな。この辺りが合格の分かれ目になることはないのだろうか?
どこのタイミングで論マスに移ればいいのかはわからない
短答式過去問題演習システムってどこから使えるの?
基礎マスターを使う講義じゃないと使えない?
https://www.youtube.com/watch?v=Uh5ZP2X5jBU
いや、書いてあるな
【利用期間~2027/8/31】
あれ、1年短い...
ググったらログインページらしきものが出てきた
ご利⽤初回は、お申込後、メールでお送りする仮パスワード※でログインしてください。
※ 仮パスワードの発⾏は、お申込みより最⼤約 10 ⽇後となります。
なるほど、10日後からじゃないとスタートできないのか
登録した後から何をやっていけばいいのかのフローがわかりづらいな
登録が終わった段階でステップバイステップのチュートリアルがあると良い
一番上の明細にスタートアップページのQRコードが記載されていた
学習をスタートされるにあたり、まずは目標をたてましょう!
この先勉強を楽しいと思えなくなったり、意味を見出すことが難しくなったりすることがあるかもしれません。
その時最も強く支えてくれるのは、ご自身の「初心」です。
つまりこれ
https://gyazo.com/740b869ded7c499b48e4afbb8acb1729