伊藤塾
https://youtu.be/bVcRAaO4seA?si=2mEf02H1qls0bpTS
本田クラスがおすすめ
指導に再現性がある
コース名 一般受講料
本科生+リーガルトレーニング 1,367,700円
本科生 1,188,600円
※本講座は、別途入塾料10,000円が必要となります。あらかじめご了承ください。
https://www.youtube.com/watch?v=TVVZsmVE0Po
https://gyazo.com/4742d826a877007b01f3924b1da18016
体系マスター 全42時間
基礎マスター 【全 485時間】
1年目
合格に必要な法律知識95%のインプット
講義を聞いて復習するのが主体。覚えなければ考えることができない
消化不良になりやすい
法学は最初から理解するより何度もやらないと理解できないことがある
https://www.youtube.com/watch?v=lZnjsQTTwMg
9割が会社法
試験が問われにくくなっている
商法や手形法は民法の修正なので民法を理解していないと理解できない
https://www.youtube.com/watch?v=b2TWESkmKGU
証拠法 犯罪事実があるか証拠をどうするのか
捜査は頻出
予備試験はこの中の複数から出る
「マークしましょうか」でScrapboxでリンクするところを教えてくれてるw
伊関先生は質問すると怒ることがある
コメントでも複数人が追認している
岡崎先生は実務科目を担当しているがわかりづらい
予備士を受けるなら最重要
刑法、刑事訴訟法の当てはめ
民事訴訟法の分析
山本先生がおすすめ
呉先生の実務科目は弱め
対抗できなかった
他の論点も差をつけられたという人もいる
争点逸脱認定
範囲が足りないのでは?
多分可能な限り絞ってるからこういう感想が出るんだろうなー基素.icon
刑事実務のテキストに欠陥がある
証人尋問 刑訴の190条あたりを全然知らなかった(テキストになかった)が、過去問には出てくるので当たり前に抑えなければいけない
講義ではフォローされていた
アガルートはテキストのレベルが高いが、話し方が本田・呉・伊藤クラスより2-3ランク格下 「当然思い浮かびますよね。思いつかないなら勉強不足」のように肝心な部分を言語化しない、受験生のセンスに依存している講師が伊藤塾より多い
論証集を丸暗記して対応した
講師の話し方でテキストを理解できるのか?
資格スクエア
https://youtu.be/z7F7HdLzY5M?t=219&si=ghLUsmB5bESj-Pq3
2020年時点の動画
25年前に立ち上げた時から「在宅校」を始めた
質問やフォロー制度を作った
媒体は変わっていったVHS, DVD, Web
ネットも学習効果に遜色はないので安心してほしい
4年間は最新の講義にアクセスできる