伊藤塾
https://youtu.be/bVcRAaO4seA?si=2mEf02H1qls0bpTS
岡崎先生は実務科目を担当しているがわかりづらい
予備士を受けるなら最重要
刑法、刑事訴訟法の当てはめ
民事訴訟法の分析
山本先生がおすすめ
呉先生の実務科目は弱め
範囲が狭すぎる。テキストが欠陥だと思う。
伝聞だが呉クラスを受けた人曰く(刑訴など)、やっていない論点が出て予備試験に対抗できなかった
多分可能な限り絞ってる(これがウリ)からこういう感想が出るんだろうなー基素.icon
他の論点も差をつけられたという人もいる
争点逸脱認定
刑事実務のテキストに欠陥がある
証人尋問 刑訴の190条あたりを全然知らなかった(テキストになかった)が、過去問には出てくるので当たり前に抑えなければいけない
講義ではフォローされていた
アガルートはテキストのレベルが高いが、話し方が本田・呉・伊藤クラスより2-3ランク格下 「当然思い浮かびますよね。思いつかないなら勉強不足」のように肝心な部分を言語化しない、受験生のセンスに依存している講師が伊藤塾より多い
論証集を丸暗記して対応した
講師の話し方でテキストを理解できるのか?
資格スクエア
https://youtu.be/z7F7HdLzY5M?t=219&si=ghLUsmB5bESj-Pq3
2020年時点の動画
25年前に立ち上げた時から「在宅校」を始めた
質問やフォロー制度を作った
媒体は変わっていったVHS, DVD, Web
ネットも学習効果に遜色はないので安心してほしい
4年間は最新の講義にアクセスできる