二次創作の各ステークホルダーごとのメリットデメリット
二次創作が存在することによってどのような影響があるか 権利保持者(法人)
ビジネスモデルによってかなり違うので後で細分化が必要。主にエンタメ企業について考える
メリット
コンテンツ調達費が低減できる可能性がある
上手い人が描いてくれて盛り上がれば、効果のわかりやすい仕事を発注できる
文脈を理解した人に仕事を発注できる
コスト0のプロモーション
二次創作は原作を見る前提で作られているので多くは見るだろう
デメリット
ビジネスとコンフリクトするものが作られる
と許可しなくても勝手に作られる現状があるので、明示的に許可しようがしまいがこのリスクは負っている。これを潰すためには同人市場自体を潰す必要があるが、それはトレンドに逆行しているので一社では難しい
声明を出せばまともな人は自粛してくれる。しかし、まともな人は過度に萎縮し、まともでない人にはとどかないジレンマがある
ブランド価値が下がる場合がある?
具体的にどういうケース?非公式なものと公式なものがわからなく、かつ反社会的なものが出るとタイアップが取りにくくなるとか?例外的なケースに思える
二次創作者
メリット
原作があるので描きやすい
設定を考えるコストが一次創作より基本的に低い
リーチしやすい
デメリット
訴訟リスク
二律背反。このリスクを負っているのでメリットを享受できていると解釈できる
現実的にはコミケで言えば壁やシャッター前レベルにならなければ訴訟されるリスクは低い(相当悪質でなければ)
グッズをWeb販売で恒常的に売り続けているとかのほうが悪質性が高いと判断されるはず