予備試験の勉強をはじめて19週間
https://gyazo.com/464bf5617c31f13defaa5a9c07b7c13c
今週の勉強時間(2025年6月15日〜6月22日): 13.4 時間
累積勉強時間(〜2025年6月22日): 363.3 時間
振り返り
それまでの2週よりはましになってきたはず
しかし睡眠時間が安定して遅いのが本当にダメ
やってみなければわからないとやるだけ無駄
民法では、判例がないからわからないことがたくさんありそうだ
例えばp.92
しかしロジカルに考えれば結論が出るから、裁判所もまあそう判断するだろうと思われている。こういうのが通説。
実際にそうなるかはやってみなければわからない
しかし自分が弁護士だったら「金の無駄になりますからやらない方がよろしい」というだろう。相当の熱意が相手にない限りやることはない。そういう異常な人が現れるまでは、「やってみなければわからない問題」は残りつづける。
弱い立場の人が人権を主張するのは当たり前のこと
弱者保護の仕組みをつかっているにすぎない
予備試験の勉強をはじめて19週間
法人がさっくり終わった
予備試験の勉強をはじめて19週間
講義を聞くのが一番楽。講義ってたのしいなあ。
中高生の時から、政治家はその人を信用するのであって政党を信用するわけではないなーと考えていた
しかし憲法は共産党袴田事件のように個人の議員よりも圧倒的に政党を重視する。現実認識と現実に大きなギャップがある