ネットストーキングを防ぐ
考えた日:2018/3/19
ネットストーキングのやり方=防ぎ方
基本
何を公開していいものなのかをコントロールする
居住地域・時間帯・性別・年齢
現在地情報をあかさない
写真を載せない
反射する写真を加工せずに載せない
スナック菓子の袋に反射した光から、周囲の様子を画像で“復元”する:米研究チームが実験に成功 | WIRED.jp
第三者から割れるケース
Twitterのツイートから生活時間を類推する
自分のしらないクセがある
文体
生放送の注意点
ライブ配信で身バレを防ぐに統合する
環境音
選挙カーが走っていればその近くに住んでいることが分かる
例:https://twitter.com/ksononair/status/1449594150127497223
電車の音から
1つでは同定不可能な事象も、複数集まれば決め手になる
URLを開かない
Facebook
特殊な事象をツイートしない
火事が起きてる
地域限定のイベント
/villagepump/井戸端に書かないことを挙げてく#619598aa1280f00000708eab
配信用PCを使う
事故が起きる
通知
人気絵描きのライブ配信でエロ漫画の海賊版が映り込み炎上
Switchのローカル通信
【悲報】にじさんじの大人気女Vチューバーさん、同棲バレ : ミラクルミルク
プログラマ固有
実行ファイルのみで同定可能
>実行ファイルのみで、decompileした後にGitHub等のソースとの突き合わせでプログラマを特定できるとの研究結果がプリンストン大等により発表された。Google Code Jamの提出プログラムに対し1人当たり6サンプルで100人の候補なら96%、600人なら83%の正確性。
コーディングとは文学だ! :-) https://t.co/NLbx49CAOJ
— 高梨陣平 (@jingbay) March 18, 2018
関連
ライブ配信で身バレを防ぐ
#インターネットの歩き方