ライブ配信で身バレを防ぐ
ライブ配信は身バレリスクも上がる
PCのアカウントは全て分ける
☠ たまたまログインしたら右上に名前が出る
Googleの名前が映り込む
☠ PUSH通知に映り込む
LINEの通知が来るとか
GMailの通知が来るとか
できればPC自体も分ける
Google mapを開いたら自宅がわかってしまう
スマートスピーカーは別の部屋に置く
https://web.archive.org/web/20200625074944/https://twitter.com/musubimeyui/status/1276057819926589441
結目ユイ、年始に募集したリスナーに送る年賀状企画、年末年始以外に送ると普通のハガキ扱いになり、投函されたポストの市のハンコが押されてしまうからってわざわざバーチャル都内にまででて6月に投函したくらい警戒心が高いのにアレクサに郵便番号バラされるから全てが水の泡になる巻
人がいる場合、配信しているから声をかけないように周知する
親フラ
インターネットの身バレ
何気ない投稿で個人情報がバレる?『特定厨』に気をつけろ! | 特集記事 | Online Security
年齢、性別はわかりやすい
地域性
時刻同期系は大きなヒント
いまの天気、街宣車や地域放送の音、TVやラジオの音、電車の音
WebサービスのトラッキングID
tiktokの動画をシェアすると、どのアカウントからシェアしたか表示される
URLの?以降は基本的に消す
実例
ライブ配信で情報漏洩した事例
@kigurumi_005: ゲームのアカウント名確認でSteamのアカウント名うんちデリバリーにしてることバラされるの面白すぎ
https://pbs.twimg.com/media/Fv_3_ZKakAUyB_E.jpg