タバコ
https://youtu.be/CbvYGgLivFA?si=2EF63Jk5Flh4ptl-
https://youtu.be/GepfRx7wqDk?si=wAlHP_cEDqsE44kM
受動喫煙が癌を促進するということは疫学研究によって確実 https://gyazo.com/46546c92f73aebad3566fe3ee0f6f96a
たばこが原因と考えられる病気(がん、脳卒中、心筋梗塞、認知症)※にかかる医療費が1兆6,900億円、これらの病気で必要になった介護費2,600億円、たばこによる火災などの関連費が1,000億円でした。
医療費の中でもがんの治療費が5,000億円超になっている他、受動喫煙が原因の医療費は3,300億円で、脳血管疾患による医療費が多くなっています。
定量的に害が証明されている一方、JT(ほぼタバコ1本の会社)は市場で評価されている 順調に成長している
https://gyazo.com/778ce00883b373f9c5e260ef76a13932
財務大臣が33%の株式を保持している
タバコの専売制は、明治期にまだ徴税システムが不完全だったころ、当時のタバコ税の脱税を防ぐ目的で導入された。だが、第二次世界大戦後、数十年が経って徴税当局の制度が完備され、専売制が存在する意味は薄くなる。
飯田「タバコ『規制』の当局は今でも厚生労働省にあるといえるのではないでしょうか。税収を得たい財務省と公衆衛生を向上させたい厚生労働省の対立構造は、ほかの国でもみられ、税収という側面は『セカンド・アディクション』(第2の依存、第1はニコチン依存※筆者註)ともいわれています。一方、単なる『民営化』でタバコ規制が進むかどうかといえば、過去を振り返る限り、必ずしもそうなっていないと思います。実際、日本でも民営化して市場開放した途端、激しい競争にさらされ、タバコの消費量が増加しました」
外郭団体
喫煙科学研究財団
https://pbs.twimg.com/media/Fs4nJaXaQAcLwX-.jpg