キャンプ装備再考(2023年11月)
キャンプの反省
ここでの考察と調査の結果、Ultra Lightの世界の一端を垣間見て寄せる方向にした
最終的な装備の検討はアウトドアギアの重量にまとめている
https://youtu.be/hAnWvs_pXtc?si=77SktG7I_WD_QJVh
2024-02-18 キャンプ反省
2023/11/12デイキャンにいって考えたこと
荷物は少なくしたい
移動が大変
デイキャンなら焚き火はなくても満足できる
移動が面倒だといく気がそがれる。これはよくない
思い立ったらすぐ行けるようにしてきたい
荷物が散らばるのでストレージは用意してもいい
ストレージ候補
タクティカル サイドストレージ スリム S / ブラック | タクティカルサプライ | Helinox(ヘリノックス)公式サイト
wildtech ギアケース
パラコード
ウェットティッシュ
バーナー
調味料
ゴミ袋
調理器具
包丁
ハサミだけにできないかな?
まないた
指先掴み
キッチンペーパー
カトラリー
ナイフ
手袋
焚き火シート
火吹き棒
自分のはロマンアイテムなので長い基素.icon
調味料をいちいち入れるのが面倒
汚れ物のいればを作る必要あり
調理後の油まみれの調理器具
新聞紙にくるんでジップロックに入れればとりあえず解決
ゴミ箱はそのままだと飛ぶので形になるとよいかも?
CHII_BAKOみたいなのがほしい
ズボラキャンプしたい
後片付けが面倒
深いクッカーの活用場面が少なく、鍋ができるような浅型の大きめクッカーが欲しい
要件
なるべく小さく、軽く
キャンピングシートバッグ2(59-75L)の積載量はさほど多くない(これ以上多いと立ちゴケしてしまう)
撮影と撤収が簡単
見た目がわるくない
普段使いできる
軽装備
目指さないもの
ULに振り切る
兼用を考えると無理
必要なもの
テント・タープ
登山も視野に入れて最軽量のステラリッジテントにする
https://gyazo.com/074889d942ad8fddabcdc5d3e49701a5
Zpacksのテントもいいな〜
https://gyazo.com/76473dd69c9652cedd5280c5b230d49b
とりあえずおとなしくステラリッジにしておこう
X-mid Pro 1
https://gyazo.com/5d81fb0af5079a4d031f8380c606db9b
関税と税金で11万ぐらい。なくはない
トレッキングポールが支柱になるのが、余計なものがなくていい
タープ+Bivyという手もある
bathtub groundsheetがあればあめも何とかなる?
https://zpacks.com/products/solo-plus-bathtub-groundsheet
登山をしないならソロベースが好み
まずは軽量化を目指すので、買うならステラリッジの後だなぁ
デスク
今はアルミ ロールテーブル (700g)を使っている。もう少し小さくてもいいのではないか?
候補
VERNE / Trekking pad (230g) or フィールドホッパー 395g
オゼンライトは軽いし見た目が良いのが魅力だが組み立てがめんどくさそうなので候補から外れた
trekking padは足の見た目が昆虫っぽい
椅子
まずはもっていかないことにした
Therm-a-Rest, RidgeRest Classic (R: 2, 270g)で十分説
不便を感じたら
1. チェアゼロのような軽量の椅子を買う
2. インフレータブルマット + トレッカーチェアに転向する
トレッカーチェアはエアマットが前提だが、軽量化と信頼度(焚き火で穴が空いて眠れなくなるのは最悪)からクローズドセルを選んでいるので難しそう
https://e-mot.co.jp/product/カスケードデザイン商品/サーマレスト/シート/トレッカーチェア/
インフレータブルマットは最悪パンクしても利用できる
クッカー見直し
✅救急箱
ファーストエイド
モンベルの2Lにした
非常用持ち出し袋として兼用
https://youtu.be/u5IRcFOdz7M?si=JYG3De2zYgsqec2F
https://youtu.be/JV7OmEJE0ls?si=3v8JcrPyw5tHLFsj
NOBiTO ゴミ箱
https://nobito-gearworks.stores.jp/items/62ad35d69a70626ca2cce4b0
https://youtu.be/lk2pLdKF370?si=DHOS92NNwaXoOSWA
この人は軽量装備
ロングトレイルもしてる
https://youtu.be/KVHA5pkkx9s?si=0V98KOJlomMAqC8t
目指すスタイルが近い
冬以外のシーズンに行くことが多い
テント ソロベース
寝具
シュラフ:ダウンスリーピングラップ #5 (363g) #5
流石に今の時期は寒い
じゃあ冬用シュラフを買って使い回す…?
ドライ シームレス ダウンハガーとか
エアパッド
焚き火台
焚き火はしたい
焚き火を諦めればアルコールストーブとかにできる
picogrill 239のような小さなもので楽しむのもありかもしれない
料理用具
料理はしたい
机がアルミロールテーブルになる
料理を削ればフィールドホッパー 395gにできる
フィールドホッパーでも温めるぐらいは余裕