2025-07-12
2025-07-11←創作日記(2025年7月)→2025-07-13 1週前:2025-07-05 1年前:2024-07-12
https://www.youtube.com/watch?v=4M3RvuUez2k
https://www.youtube.com/watch?v=VD87uWMsP44
保護主義が経済的に良かったことは一度もない
バイデン時代も対中関税を強化しているので2013年からの米中冷戦の文脈というのがエミン・ユルマズの読み
トランプ政権が終わってもデカップリングは続く
中国はまた覇権国家になる
Jim Rogers アメリカは債務が増えているのを放置しているのが理解できない
Emin 中国の債務も問題か?
Jim Yes。アメリカほど深刻なレベルではないが不動産は顕著
不動産バブル
日本でも起きてる(東京の家賃)
エミン・ユルマズ.icon中国マネーが入ってるから東京の不動産バブルはまだ崩壊しないが、投機的な動きなのだから状況は良くない
日本株にポジティブな内的要因
2013年からの企業統治改革
東証の市場再編
マーケットキャップ基準
日本のタンス預金2200兆円がインフレによって市場に流れる
今、10-15%が投資されてる
30-40%になる
日本の移民政策
Jim Rogers.icon日本は出生率が低く、このままでは40-50年後に存在しているかも疑問だ。移民を入れる必要があるが、伝統的に移民に厳しく、その態度は変わらないだろう。大きな変化が必要。
エミン・ユルマズ.icon自治体レベルでの移民受け入れはやや増えている。それでも大きく増えることはないがAIとかで何とかするしかない
コモディティ
エミン・ユルマズ.icon「商品の時代」とは違いは?
Jim Rogers.iconコモディティ製造がどんどん落ちているのだから、コモディティには前向き。市場で何が起きているかわかるから。
コメ価格上昇
大卒で農家になる人がいないがこれは問題
日本人はトラクターを運転できるようにしろ
景気後退だと銅は上がらない
Jim Rogers.icon暗号資産の価値には確信が持てない。トレード道具の用途しかわからない。これって将来性あるの?
エミン・ユルマズ.icon同じ意見。ファンダメンタルがない。カジノのチップと同じ
インド
Jim Rogers.iconネルーもガンディーも裕福層を毛嫌いしていたが、今は変わってきている
宗教的堕落だ基素.icon
エミン・ユルマズ.iconインドは民主国家なのが強みで課題。トップダウンではない。中国と同じようなスピードでの成長はできない
Jim Rogers.icon経済的に低迷している国は少ない
ウズベキスタンは安全
国が美しい
車に鍵をかけなくても問題ないレベル
政府が国内市場を成長させたいと考えている
長期保有すべき株に出会うのは難しい
昔コカ・コーラをもし持っていたら、ずっと持っていても良かった
Be sure you know what you're doing
Buy low and sell high
周りの人が話題にしている株を買ってはいけない。勝つのは難しい。
https://gyazo.com/311ffc9ddf801bed8d6626d4b39d6ace
退屈でundervaluedな株に投資せよ
予備試験の勉強をはじめて22週間
樋泉杏から連絡あり。手紙の内容が解読できず
@qiandaiyiyu:
https://pbs.twimg.com/media/GvpmYvPXwAAxaSd.jpg
なるほど(なるほど)