2024-06-05
2024-06-04←創作日記(2024年6月)→2024-06-06
@FRIEREN_PR: 勇者ヒンメルならそうした時にどうぞ。
https://pbs.twimg.com/media/GPRZ8sgbkAAMPc7.jpg
@zuojisan: はぁ…はぁ…今日の原稿何色…?
はぁ…はぁ…白?
はぁ?
今日やること
何もしない日
extra
2024年振り返り#65be0f9d774b17000030bf5bをやる
5月の内容をLLMでまとめる
所管を自分で書く
今月の達成目標を描く
同人誌売上管理Webアプリ制作進める 目標 🍅x1 actual 🍅×1
2:00までに絶対寝る!
寝る時間が遅くなることであらゆるパフォーマンスに影響が出ている
フォームに送られていたVTuber 5名の追加 est: 🍅x2
大阪旅行動画編集進める 目標🍅x1
ChatGPTもClaudeも落ちていたので、Gemini Advancedに加入した。おのれGoogle(?)
Gemini Liveってどう使うの
英語だけ
放課後ていぼう日誌
💫️テクニカルアーティスト的なスキルを身につけるの考えを深めた
日々の行動を具体的にしていきたい
イカ不漁
「イカいない」スルメイカ初水揚げ去年のわずか5分の1ほど 初セリは1kg8000円の最高値 函館市 HTB北海道ニュース
初セリでは生きたまま取り引きされる「いけすイカ」に去年の1kg3800円を大きく上回る1kg8000円の最高値が付けられました。
XTwitterのおすすめ欄に出てきた生成AI周りの意見に思っていることを書いていく
生成AIについてかくとXTwitterがおすすめしてくる。XTwitterでは反AIの意見が多いため、基本的に反対意見でバズったものが出てくる
@UkitaMilk: あーあかわいそ
自分の手元でちょっとprompt打ったらこんな絵が出てくることを覚えちゃったら、もうレベル1の自分の絵なんか描けないじゃん
> @hirausan: 世も末
> https://pbs.twimg.com/media/GPKTZ3CaAAAfRHT.jpg
そういう人もいるかもしれないが、そうではない人もたくさんいるだろう
これをいうなら井の中の蛙になれない問題がずっと前からあるが、絵描きの人口は減ってないどころかおそらく増えてる
@KEUMAYA: 小学生向けのAIアートスクールがバズってますが、
①現在の日本のゲーム会社は訴訟問題があるので、生成AIを使う人間を求めていない
多分こういうのを想定しているのだろうが
@matu1004: 現在の3D系求人情報から
(誰だよ、時代に取り残されるとか言ってる詐欺師か山師みたいなやつ)
https://pbs.twimg.com/media/GO6iULpbEAASo3Z.png
使うにしても使わないにしてもアートの自力が見たいんだから、こうするのは一定の合理性がある
自分なら使わないポートフォリオと使ったポートフォリオ両方みたいが、現時点で自分が重視するなら使わないポートフォリオだ。遅かれ使うことになるのだからそれは社内で勉強すればいい。
内部で研究をしていないはずがないわけで、使う人間を求めていないはミスリーディングである
実際にレベルファイブの生成AI活用事例が公開資料で存在している
実務レベルで使っている人が内部にいるということ
CyberAgentが自社の画像生成AIガイドラインを策定(2024年4月3日)
叩かれやすい空気のXTwitterでは基本的に公開をするメリットがなければやらないのでユーザー企業は公開するインセンティブがない
↑に対する反応
@morinohiro: 今までも無断転載やらなりすまし、なんなら「自分が描いたって言っちゃってるからアカウント消してください!」とか凸ってくるとかって子供のやらかしがあるのに著作権の概念もない子供にやらせて間違ってマネタイズなんぞしちゃったら「ある日訴訟を起こされた」とかなりかねないのでは… >RT
@motoso: 著作権意識がない子供がChatGPTでかいた小説を投稿することになると危ないから子供にはChatGPTを触らせないようにしよう、みたいな文章は多分あまり納得されないと思うけどこれを絵にすると絵描きに響くの面白いな
著作権法の理解不足は問題なのは確か。子供だけの問題ではなく絵描きも含めてだが。
おすすめタブの生成AIに関する批判は論点が変わってない。現行の著作権ではなく新しい権利の話をしている。そしてなぜかそれについて当然の権利であるかのように主張して生成AIを過度に萎縮させている。著作権の認識が進んでいない。
画像生成AIを使ったつまらない創作物で儲らけるのはどうかと思うが、生成AI以外のありとあらゆる商売にそう思っている
具体的な指摘にはほぼ確実にアラがある。これを根気強くイテレーションしていくのが良い仕事
他方、ネット軍師は具体的な指摘をせずに印象論をぶつけるのが仕事だからこういうのをやらない。話題を拡散させるのだけが趣味なのか?
合計特殊出生率