ZFC公理系
ZFC
(0) (集合の存在) ∃x (x = x)
(1) (外延性公理) ∀x ∀y (∀z (z ∈ x ↔ z ∈ y) → x = y)
(2) (基礎の公理) $ ∀x [∃y (y ∈ x) → ∃y (y ∈ x ∧ ¬∃z (z ∈ x ∧ z ∈ y))]
(3) (内包性公理図式) φ が論理式で y を自由変数として含まないとき
∀z ∃y ∀x (x ∈ y ↔ x ∈ z ∧ φ)
(4) (対の公理) ∀x ∀y ∃z (x ∈ z ∧ y ∈ z)
(5) (和集合公理) ∀F ∃A ∀Y ∀x (x ∈ Y ∧ Y ∈ F → x ∈ A)
(6) (置換公理図式) φ が論理式で Y を自由変数として含まないとき
∀A (∀x ∈ A ∃!y φ → ∃Y ∀x ∈ A ∃y ∈ Y φ)
(7) (無限公理) ∃x (0 ∈ x ∧ ∀y ∈ x (S(y) ∈ x))
(8) (冪集合公理) ∀x ∃y ∀z (z ⊂ x → z ∈ y)
(9) (選択公理) ∀A ∃R (R は A を整列順序づけする )
ZFから基礎の公理を除いたものを$ ZF^-と書く
厳密には、上が閉論理式で書かれてないものがあるので、説明が必要