修士の準備をする
#inbox
#やること
キャリア
を考えつつ,今のうちに準備を進めたい
修士でやることと課題を考える
も切り出しなどする
想像している修士の研究生活を書き出し,現状を把握する
ds
や
CS
系,あるいは研究に関する
インターン
や
バイト
で経験を積む
候補:
PFN
>
アルバイト/業務委託-PFN
PFN
は研究・開発の両方を進めているし
LLM含め人工知能関連の研究を幅広くやっており,気になる
他には
NTT
,
Softbank
など?
!
調べよう
大学院でのお金を考える
エンジニアとして基礎的な力をつける必要がありそう
実装力が足りないと思う
あと問題を分割する,問題発見とか仮説の立て方,検証など
専攻
を考える必要がある >
研究分野をどう決めるか
CS
から絞りたい
卒業研究は
人工知能
研究のうち,音のタスクやプライバシーに関する取り組みと言える
音声認識
,]特に
環境音認識
>
SED
,
Sound Event Detection
AAL
,
Ambient Assisted Living
や
HAR
,
Human Activity Recognition
も挙げられる
連合学習
,
FL
,
Federated Learning
はどの分野なのか正直分からない
立ち位置が謎
プライバシーを担保した機械学習という側面が大きそう
ややこしいのは
エッジコンピューティング
も含まれていること
研究分野をどう決めるか
に書いた通り,
興味がある分野
に触れたい
関連ページは大量にある
興味がある分野を比較する
これからやりたいこと
今後の予定 一ヶ月ほど
1週間で何かする
履修をどうするか: 最低限の単位以外の考慮は低優先度