修士でやることと課題を考える
想定している課題は
研究分野の選定と
気になることに少なくとも1-2週間使い,判断する予定
研究・開発の体験
これから調査する
合わせて専門性の低さが気掛かりだった
研究に関する対話を通じて,何をどう積み上げればいいか考えれば良い
その過程含め,どんどん積み上げられる
ただし大きな岩についての懸念がある
興味がある分野に関する積み上げだから問題ないのでは
そも,一定の基礎は前提として必要だと思う
リベラルアーツと呼ぶのだったか
積み上げることを習慣化しよう
以下,ログを2025/9/22に整理したもの
卒業研究やろうと思ってたけど,気づいたら修士でやることを考えていた
卒研関連ではなく
院でどういう研究をするか
研究以外で何をしたいのか
確かに院試の結果が出たらやる予定ではあった
優先順位は進捗的にほぼ同等で,どちらも進めても良い
やることは今のうちに考えたいが,進捗なし
具体性に欠ける
研究計画書と状況が類似しており,危機感を抱いた
特に重視しているのは研究分野をどう決めるかとインターン
留学は説明会後に考える > 2025/10/7