Scrapboxで積読管理
質問も受け付けています。(Twitterで直接でもオッケー)
マシュマロ垢(匿名質問サイト)
この「ラノベ・漫画、アニメ積読リスト /lightnovel」は、小説、漫画、アニメなどをまとめて視聴管理、積読管理したいと思い、学習コストの低いScrapboxを使って書籍管理するのが目的に適っていると判断して作ってみたプロジェクトページです。 Scrapboxは教育目的だと無料で使えるので、感想を書くという作業は国語教育に位置付けられるかなと解釈して使っています(多分、大丈夫なはず)。
関連記事
どんな人にScrapboxをオススメしたいか
Twitterでアニメ感想をつぶやいている人で、ブログやアニメ感想共有サイトに転記するのが面倒というタイプの人。
正直、モーメントでまとめるよりも検索性の高さでScrapboxにまとめた方がいいのではないか。
読書メーターやbooklogでは検索性の悪さが気になっている人。
できること
一度作ったページは入力補完ができる
次に読む本を決めるときに順番を並び替えして一覧で表示できる
control+↑↓で簡単に並び替えできる
タグ付けによってタイトルを忘れても目的の作品にたどり着ける。
リンクが貼れるので目的の作品がWebで読めるかを確認しやすくなる。
ただし検索結果には30までしか表示されないのでncode(小説家になろう!のアドレスの一部)で調べても30しか表示されない。もし無料で読めるものだけをまとめたいなら #無料 とか付けておくといいかも。 できないこと
読んだ書籍ページ数合計を集計
新刊通知
コメント欄の設置
トラックバック
大変なこと
書籍情報を入力する手間暇。
Scrapboxのメモにもあるような「本の情報を取り込むブックマークレット」を使うよりも手動コピペのほうが楽だったり。 他にScrapboxで書籍管理する人が増えれば、他人のプロジェクトページからコピペしてショートカットすることもできるけど。
ぶっちゃけサムネイルとか気にしないならタイトルだけ作って記録するのもあり。どうせ忘れないだろうと思うような作品を記録するときで面倒なときはそうしてる。
タグ付けしていないとページ数が多くなったときに下の作品が埋もれる。下までスクロールするのが大変。
一応並び替え機能はホームの右上についているけど、修正したら上に来るというデフォルト設定が一番使いやすいと思っている。
https://gyazo.com/bb0f263a91cce6d1173812e872eb299f
できなくはないこと
冊数を数える
番号を振って読み終わった本を記録するページを作る。
できたらいいなと思うこと
2次元チャートで本を整理
現状だと画像を貼るぐらい。
メリット
どこまで読んだかをさくっと記録できる。
7巻まで読んだら1-7みたいに記録。
新刊通知はできないけど最新刊まで読んでる小説のように新刊チェックリストは作れるので、ブクログの新刊通知などと併用してみるといいかも。 サムネイルに最新刊の書影を反映させたい場合、上に最新刊の画像を貼る必要があり、一つのページに全ての巻の書籍の情報をまとめる場合、上から7巻、6巻、5巻…というふうに逆順になるというデメリットがある。もちろん、1巻ごとにページを分けると全ての書籍のサムネイルを反映させることができるが、タイトルが物語シリーズ 1巻などというふうにつけて、物語シリーズなどのページにまとめて行けばいいと思う。 感想も誰かに読まれるかを気にせず適当に書ける。
読書SNSだと通知が相手にいくという設定の場合に気軽にかけなくなる。
ラノベなどイラストの付いた書籍を管理する場合、サムネイルでそれを表示できることで例えば
サクサクページジャンプして、色々な作品の特徴を確認できる。
読みたいとき、観たいときにその作品に出会い直すコストを下げることができる。
類似漫画検索のようなサイトもあるが、どこまでチェックしたか記録しにくいのでプライベートページに転記してチェックするなどの使い方もできる。 https://gyazo.com/3f9ee2e945d6f6a50b02f0f209196499
物語要素事典など創作に役立つ事典の類いを読むのにつなげることができる(きっかけがないと通読できなかったので)。 Wikipediaなどのジャンル分けに役立つサイトをまとめて整理することができる(ただしページ更新に手動対応する必要がある)。
メディアミックスをまとめて整理しやすい。
読書メーターなどでは書籍関連情報をまとめにくいが、公式ページ、感想ブログなどのリンクも気軽にまとめておける。そういった周辺情報もどこまで読んだかも確認しやすい。
読書メーターだと記録しても、どこに記録したかということを探すのに手間取ったりする。タイトルを忘れていると目的の情報にたどり着かない。
タイトルの部分情報があれば入力補完で類似作品を表示してくれるし、属性をタグ付けしておけばより目的の情報にたどり着きやすくなる。
カーリルという図書館の蔵書一括検索のリンクを貼っておけるので、読書メーターで記録するよりも図書館の蔵書チェックが捗る。 カーリルをハブに他のサービスにジャンプできるので書籍情報を取得するのにも便利。とりあえず書籍はカーリルとGoogleで検索して手動でコピペしている。
https://gyazo.com/72d1631846457a1ac2cc839b6a1bd17a
カーリルは漫画だと検索ノイズが多くて、調べ直したくない(そもそも漫画は図書館にないことのほうが多いのでAmazonの方がいいかも)ので一度AmazonなどでScrapboxに転記してしまうと1巻ごとに書籍情報をまとめて1ページにすっきり整理できていいなと思う。
他人の読書リスト、オススメ本リストがあれば、読書メーターの共読やアニクトの同じアニメを観ている人の表示、Twitterの「この垢をフォローしている自分のフォロワー」の表示機能みたいに表示させることができる。
ただ無断引用だったりすると怒られるかもしれない。
Evernoteとかだと特定の書籍に誰がオススメしているのかというのを表示させるのに「特定の書籍名」で検索してノイズが多すぎてよくわからなくなるので、Scrapboxは割と便利だと思ってる。
いっそブログ名やハンドル名でページを作っておいて、その人がオススメしていたら、特定の書籍ページリンクを貼ってつなげておくという記録の仕方がいいのかも。
いいねに応じて〇〇なアニメというようなTwitterにおけるファシリテーション企画をScrapboxで管理すると既にページが作ってあれば入力補完してくれるので、そういった特定のお題で書籍を勧めるということを気軽にできる。Twitterだとタイムラインで古い投稿を他人に読んでもらうことは難しいがScrapboxでまとめておけば、少しは他人のアクセサビリティを高めることができる。 Twitterだと他人に通知がいってしまうので、気軽にかけないことでも書ける。
読書メーターなどのつながりとの違いは、あくまでScrapboxはWikiなので、SNSで自己紹介用にリンクをTwitterに貼るなどの使い方をする点。
自分の興味の有り無しが可視化されやすい。例えばアニメ関係者のページに全然タグ付けがないなら、あんまり自分はそういう情報を調べてタグ付けする時間がないのだな(興味がないのだな)というふうに自覚できる。わざわざタグつけしなくてもアニクトなどでソートして表示してくれている情報に関しては、そちらを参照してチェックしたらタグ付けをして気になることをメモしておくとかで対応するといいかも。 ScrapboxはWikiなのでやろうと思えば、複数人で一つの管理プロジェクトを編集することもできる。秋野ソラさんのラノベに関するツギャッターまとめみたいな情報をより復習しやすい形で整理できるので複数人でタグ付けしてオススメしたい作品に様々な属性を紐づけていくという使い方にも適しているかも。 例えば文学効能事典 あなたの悩みに効く小説の目次のようなお題に基づいて気軽に本を推薦するという企画があったときに各自Twitterやブログで書くというスタイルと並行しながら、Scrapboxでそれらのリンクやネットワークなどを整理していくというふうにするといいのかも。 ライトノベルのDiscordチャンネルで新参者が会話に参加しにくいのはなんでかなと思うと、相手がどれくらいの本を読んでいてどんなところが好きなのかという情報があまりに足りないことが大きな要因なのかなと思っている。さらに対面で会ってる同士ならともかく、どんな作品に興味があるのかという情報を気軽に交換できない仕組みに対しては、作品と属性をつなげるといった気軽なアクションで情報提供ができるような企画をしていくことが必要なのかなと。
教育学における「正統的周辺参加」や「ファシリテーション」などを参照してください。
YouTubeやVimeoの埋め込みができる(ただし後者はサムネイル画像が自動生成されない)。
Vtuberの動画の視聴管理などにも。
漫画関連サイト、アニメ管理サイト、感想サイトなど複数の情報源を記録するのにも適している。どのサイトが使いやすいかを分析して記録するためにScrapboxを使うのはありかもしれない。読みたいブログやサイトがあっても読むための時間を作ろうとしないといつまでも読まないので。
読みたい本、読んでいる本、積読本、読んだ本、もう一度読みたい本、気になる本、などという分類は排反でないことも多いのでそのあたりは適当に管理できるといいなと思う。
アニクトや読書メーターだとどこに目的の情報があるのかいまいち分かりにくいと思ってる。
僕はPCで配信サイトでアニメを観る際にWriter.appなどで自動書き起こしして、スクリプトをプライベートページで管理していて、大事だと思ったシーンはスクショしてjpegで保存しておいて、まとめてそのページにコピペでアップロードしてる(著作権的にプライベートページだけどクラウドにあげるのはありなのかグレーだと思うけど)。どの回でどんなセリフがありどんなシーンがあったかを記録するのにEvernoteよりも便利だと思うものの、元画像データは残しておかないとGyazoのサービスが終わった瞬間にデータも失われるので注意が必要かも。
公開のページでは著作権の都合でやれないので注意が必要かも。
こういう風に画像とスクリプトを記録しておかないと作品の魅力を忘却してしまうので。記録に手間がかけられない人、わざわざ観かえす余裕がない人には向いてるかも。感想は面倒でもスクショはショートカットでパシャパシャするだけで、アップロードも一括なので手間もほとんどかからないし。スクリプトは精度が悪くてもどんな内容かが分かれば十分だし。
を参考に一覧をリストで取得して著者名などでタグ付けして管理するといいかも。
https://gyazo.com/bebea88ad8289777e788e3b0598d2208
デメリット
Scrapboxの学習コストを負担できるか。
タグ付けなどの記法はそんなに難しくないほうだけど、Googleアカウントを作ったりすることができないと難しいかも。
一応携帯でも記録できるはずだけど、記録しにくいかもしれない。PCだとChrome推奨なのでWindowsでブラウザでEdgeなどを使っている人は操作性がそこそこ悪く困ることがあるかも。
画像を貼るのにどうすればいいのかとか、全選択の仕方をどうすればいいのかとかね。
スマホなどから管理するのは向いていない
Scrapboxは基本的にPC、しかもブラウザはchromeが推奨なので、ここはハードルが高いかも。
タイトルをどうするべきか迷うことがある。
1ページにコミカライズとアニメとをまとめてしまうとページが煩雑になるが、区別すると検索ノイズにもなる。
アニメの感想を管理する際もタイトル決めに困る。
1冊ずつ評価をつけたいなら読書メーターなどを使うほうがいいかも。
特に漫画だと冊数が多くなるし、タグ付けによる検索ノイズも多くなりすぎる可能性がある。
工夫次第では回避も可能だと思うけど。
エクスクラメーションマーク!などの半角全角表示で同じ作品のページが複数出来てしまう問題に関しては、補完機能でチェックして一方に結合してまとめるという対策を取る必要がある。
著者名でカーリルで転記すると、名字と名前との間に空白があるが、これを残してタグ付けをするべきかという問題がある。
名字と名前との間の空白がどこにあるのかが分かりにくい著者もいる。
ちなみにWikipediaの漫画家リストは空白がないのだ。
アニメの管理でページ下のサムネイル表示が上位一個しか表示されないのでクール数が2以上の作品は一箇所しか表示されない。
ページごとに非公開設定できず、プロジェクトごとにしかできないので、基本的に2つの以上(公開用と非公開用)のプロジェクトで管理することになる。画像をまとめて転記しにくいので、感想記事や考察のログを取りたいならEvernoteやOnenoteと併記することが推奨される。
ページをエキスポートしてまとめてインポートするみたいな手間ひまも面倒なので最近は2つだけ使ってる。
書籍情報の著作権がかなり法的にグレーなところがあるので、プライベートページで管理したほうが自由が利きやすい。
他人に見せるか、どうかという制御が難しい。
単なる作業スペースとしてなら非公開で使うのも手。
Wikipediaの漫画家ページのようにやたらと1ページの情報量が多いとタグ付けをしてもページが重くなりすぎるので、ページ分割したほうがいいのかも。
こういうふうにWikipediaのまとめページを参考にしてタグ付けをする際に、そのページが更新されていた場合の修正コストが高い。
わざわざタグつけするのが面倒だったりもする。
Scrapboxで管理すると自分の脳を外化して拡張することができるが、一方で他人が自分のScrapboxページを調べても情報が煩雑すぎて知りたいことを見つけにくいのではないかということがあるので、より広く読者を獲得したい事例は、ブログなどで整理するべきだと思う。
他のサービスからの移行コストが高い。また他への移行コストもおそらく高い。
例えば読書メーターからはてぶへの移行コストはそれほどでなくとも、Scrapboxへ移行するのは大変そう。
気になること
ドラマや映画の視聴管理に役立つサイトなどがあれば知りたい。
ページ作成のコスト高の問題は、僕がすでに作ったページなら、全選択(Macだとcontrol+A)でコピペすればいいのではないかなと思ってるんだけど(もちろん、僕が作ったページの雑さが許容できない人にはキツイと思うけど)。まあ、雑に作ってるページも多いので(1巻から最新巻に飛んでたり)。