間隔尺度
間隔尺度とは
間隔尺度は、量的変数の尺度であり、大小関係に加えて、値同士の差にも意味を持ちます。しかし、0は相対的な意味しか持ちません。例えば、西暦・平成や温度、偏差値がそうです。偏差値0は相対的な意味しか持ちませんが、偏差値が50から55に上昇した時偏差値が5増えたということができます。 値同士の差に意味を持つ
0は相対的意味しかない
利用可能な統計量
統計量は、大きさを持つので、平均、標準偏差が利用可能です。しかし、変動係数などは利用できません。 参考サイト
サイト名 : to-kei.net
タイトル名 : 尺度とは?統計学における尺度4種とその違い
参照日 : 2019/10/30