2025年2月下旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。 今期はグレード7にてプレイしていました。
ルール
判定期間:2025/02/18 ~ 2025/02/28
流行
1位:Dance
2位:Visual
3位:Vocal
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
審査員が満足するのに必要な興味値がいつもより多い
Vo審査員:30,000,000(グレ7)
DaVi審査員:37,400,000(グレ7)
Vo審査員が毎ターン全体にVoDOWNの効果を付与する
Vo10%DOWN(3ターン)
スコア変化
リンクアピール上限:1回
プラスアピール上限:3回
所感
2/16から始まったシャニソンの長期メンテナンスも、2/26に無事終了し、バージョン2.0としてシャニソンが帰ってきました。 今期はシャニソンのない久々の期になったわけですが、やってたことはあんまり変わりないですね。
今期の情報を振り返っていきましょう。
『say "Halo"』編アップデート
sayHalo編のサポート編成での表示周りでアップデートがありました。各アイドルが持っているアドバイスがサポート一覧で見えるようになったので、確認しやすくなった感じですね。また、アドバイスでの絞り込みも行えるようになってます。
プロデュースイベント「ウィンター・スノー・ボックス」
今期のイベントは、ボックスイベでした。シチュエーションドラマ投票券のために周回が必要なので、その分の周回数で固定報酬分は周れたのではないでしょうか。報酬はS-SR「【優雅に願いをかけて】風野灯織」です。 2020~2022年 期間限定SSRセレクションチケットパッケージ
2020年以前、2021年、2022年の限定アイドルが獲得できるセレクションチケットが付いたパッケージが販売されました。
各年で値段と内容物が異なります。
2020年以前パッケージは有償石2980個で購入でき、セレチケのほか10連ガシャチケット2枚と投票券600枚が付いてきます。
2021年パッケージは有償石3980個で購入でき、セレチケのほか10連ガシャチケ2枚と投票券800枚が付いてきます。
2022年パッケージは有償石4980個で購入でき、セレチケのほか10連ガシャチケ2枚と投票券1000枚が付いてきます。
有償限定 2023年限定復刻P/Sアイドルセレチケ付きステップアップガシャ
有償石8050個でSTEP5まで合計29連引くことができ、STEP3,5の最終枠はSSR確定、STEP4の最終枠は限定P/S-SSR確定、STEP4まで引くとP/S-SSR特訓はづきさん、STEP5まで引くと2023年限定P/S-SSRセレチケ、全体通して投票券が800枚獲得できるステップアップガシャです。
PとSで別々のガシャとなっているので、どちらか引きたい方を引くと良いんですが、TrueEnd石の分を考えるとPアイドルガシャの方を回すのが良いでしょう。
パラレルコレクション
今期の新規実装ピックアップは、パラコレの愛依とルカでした。いつも通り、有償石3000個で各アイドル上限2個まで特訓用ピース付きPU10連ガシャチケットパッケージが販売されたほか、有償石で10連を引くとおまけでスピードくじが引けるスタンプガシャPlus形式での開催です。
有償限定 24時間限定 SSR22.2%!にゃんにゃんにゃん!ネコの日限定特別ステップアップガシャ
2/22のみ開催された、有償石2466個でSTEP3まで合計14連引くことができ、全パターンでSSR率22.2%、STEP3の最終枠はピックアップSSR確定、STEP2まで引くとプロデュースアイテム「ぬいぐるみのちみ・もう・りょう」、STEP3まで引くとプロデュースアイテム「ねこみみカチューシャ」が獲得できるステップアップガシャです。
ピックアップ対象は以下の通りです。
かなり安価で高いSSR排出率なので、余裕があれば引いておいても良いガシャですが、ピックアップが恒常や古い限定ばかりなのであまり旨味が強くありません。その辺を理解した上で引くガシャですね。
有償限定 1日限定 みんな”にこにこ”リリース2500日記念ステップアップガシャ
リリース2500日を迎えた2/25のみ開催された、有償石12625個でSTEP5まで合計50連引くことができ、全パターンでSSR率25%、STEP1,2は限定入り、STEP3,4はマイコレ・限定入り、STEP5はトワコレ・マイコレ・限定入り、STEP4,5の最終枠はSSR確定、STEP1,3を引くとS-SSR特訓はづきさん、STEP2,4を引くとP-SSR特訓はづきさん、STEP5まで引くと投票券2525枚獲得できるステップアップガシャです。
全ステップ引くのは割高ですが、値段に対してリターンは大きめとなっているので、記念に引いてみても良いガシャだと思います。
https://gyazo.com/47f1952bbb506c3a646211d6e19d4a6a
ライブスキル
無凸:全観客にVi3.5倍アピール(Visual強化)
追加効果:ランダム効果3個付与
プラス(1ターン以前ストレイ全員がライブに参加している場合):Vi10%UP(5ターン)
4凸:全観客にVi4.5倍アピール(Visual強化)
追加効果:自身のステータス効果全てをVi40%UP(3ターン)に変換
プラス(ViUPが3個以上付与されている場合):Vi50%UP(5ターン) + デュエット(ストレイ)
無凸ランダム効果
Vi10%UP(5ターン)
Vi20%UP(5ターン)
Vi30%UP(5ターン)
Vi40%UP(5ターン)
Vi50%UP(5ターン)
無凸、4凸両スキルともViの全体強化アピールですが、追加効果がそれぞれ異なります。無凸の方はランダム効果3個付与ですが、ランダム効果は全てViUPなので、個数条件のパッシブのトリガーとして使えます。
4凸ライブスキルは、自身にかかっているバフを全てVi40%UPに変えてしまう効果です。今まで、ストレイの恒常や限定P-SSRなどで3属性バフを付与するライブスキルがいくつかありましたが、それらを先打ちしている場合、付与されていたバフが全てVi40%UPになるということで、付いているバフの数が多ければ多いほど効果が大きい追加効果になります。 かなり立ち回りが難しい札になるかと思いますが、上手くハマれば後述のパッシブ条件にもかかってくるので、使い所を見極めたいスキルですね。
また、無凸札のプラスアピールは1ターン目のみ使用できる完全加点用、4凸札のプラスアピールはViUP3個条件のバフ付与とデュエット効果です。1ターン目に無凸札、2ターン目に4凸札を打ち、センターでないストレイのメンバーが履歴に入ってくれれば、3ターン目には思い出リンクアピールが打てる算段になりますね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vi60%UP 2ターン以前 35% 1
40(2凸金) Vi140%UP ViUPが6個以上付与されている場合 30% 2
50(4凸虹) Vi180%UP ViUPが8個以上付与されている場合 30% 2(発動制限)
2凸、4凸パッシブともにViUPの個数条件で、かつかなり厳しい数を要求されます。当カードのスキルのほか、バフの個数を盛れるスキルを利用して、4凸ライブスキルでViUPに変換することで、上手くViUPを8個稼ぎたいところですね。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vi +50
30 Vi +50
40(2凸) Vi +100
50(3凸) Vi +100
50(4凸) Vi +150
パラコレP-SSRの上限として、Vi +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - Vi1倍アピール(Visual強化) Vi1倍アピール
2 - Vi1.5倍アピール(Visual強化) Vi1.25倍アピール
3 Vi1.5倍アピール(Visual強化) Vi2倍アピール(Visual強化) Vi1.5倍アピール
4 Vi2倍アピール(Visual強化) Vi2.5倍アピール(Visual強化) Vi2倍アピール
5 Vi2.5倍アピール(Visual強化) Vi3倍アピール(Visual強化) Vi2.5倍アピール
前段追加効果とリンクアピールで合計Vi5.5倍の強化アピールです。当カードがかなりのバフ数を盛れるスキル構成なのを考えると、相当の火力に化けることが期待できます。また、Viストレイのセンター採用であればトワコレP-SSR「【幕間、沸々と高温】黛冬優子」も候補に入りますが、こちらは少し古いカードになるので合計Vi5倍の強化アピールです。センターとしては今回の愛依の方を採用したいところですが、ライブスキルがギミック重視となっているため、Vi担当などのポジションで使いたい性能なのが悩みどころですね。この辺は各人の編成方針によってどちらを採用するか変わってくると思います。 適性
table:楽曲適性
キュート S
クール SS
ポジティブ C
リラックス C
エモーショナル S
table:パフォーマンス適性
ハイペース SS
ミドルペース B
スローペース B
table:環境適性
快晴 A
晴れ D
くもり SS
雨 D
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
https://gyazo.com/a27c2f7a4841b8335da4bc85fed73cbf
ライブスキル
無凸:Da4倍アピール
追加効果:ライブスキル生成 + デュエット(編成アイドル)
プラス(1ターン以前コメティック全員がライブに参加):交換数UP(1回)
4凸:Da5倍アピール
追加効果:ライブスキル生成 + デュエット(編成アイドル) + デュエット(編成アイドル)
プラス(1ターン以前コメティック全員がライブに参加):交換数UP(2回)
無凸生成スキル:Da5倍アピール
追加効果:Da120%UP(2ターン)
チェンジ(ルカがライブに参加している場合):Da120%UP(2ターン)
4凸生成スキル:Da6倍アピール
追加効果:Da150%UP(2ターン)
チェンジ(ルカがライブに参加している場合):Da150%UP(2ターン)
全スキルがDaの単体アピールで、無凸・4凸札にライブスキル生成の効果とデュエットが付いています。デュエットは対象が「編成アイドル」となっており、283プロに迎合したルカの心境が反映されているかのような効果となっていますね。エモい!
まあ、コメティックが対象のデュエット効果と比較すると、履歴追加対象のアイドルが1/2から1/4に広がったわけなので、安定感は落ちているのではないかと思います。出張枠採用のカードが履歴を参照して発動するようなパッシブスキルなどを持っていれば、リカバリーとしては全然良いと思います。
生成スキルについては、追加効果とチェンジ効果が同倍率のバフ付与になります。このライブスキルが生成されているということは、ルカのスキルを使ったということなので、同一アイドルの札を使用することになる生成スキルを使うのはあまり強い行動とは言えません。チェンジ効果でターン経過せず同等の恩恵が得られるスキルは普通に使いやすいですね。
プラスアピールは1ターン目限定の交換数UPです。生成スキルを呼び出す用とチェンジ効果を使う用でかなりの回数の交換数が欲しいところなので、できれば4凸スキルを打ちたいところですね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Da60%UP 2ターン以前 35% 1
40(2凸金) Da140%UP ライブスキルが生成されている場合 30% 2
50(4凸虹) Da100%UP + 思い出ゲージ20%UP コメティック全員がライブに参加している場合 40% 2(発動制限)
2凸パッシブはライブスキル生成が行われたら発動するパッシブです。当カードのほか、トワコレP-SSR「【連綿と、桜】郁田はるき」でも誘発できる効果になります。 4凸パッシブは、コメティック編成で使える虹パッシブです。発動条件が緩いのと、ゲージUP効果を持っているので差し引きされてDa100%UPの倍率にとどまっているので虹パッシブ感は薄いですが、強力なパッシブであることに違いはないので、とりあえず採用してOKなパッシブです。 ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Da +50
30 Da +50
40(2凸) Da +100
50(3凸) Da +100
50(4凸) Da +150
パラコレP-SSRの上限として、Da +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - Da1倍アピール(Dance強化) Da1倍アピール
2 - Da1.5倍アピール(Dance強化) Da1.25倍アピール
3 Da1.5倍アピール(Dance強化) Da2倍アピール(Dance強化) Da1.5倍アピール
4 Da2倍アピール(Dance強化) Da2.5倍アピール(Dance強化) Da2倍アピール
5 Da2.5倍アピール(Dance強化) Da3倍アピール(Dance強化) Da2.5倍アピール
前段追加効果Da2.5倍、リンクアピールでDa3倍のDance強化アピールです。上述の愛依とほぼ同性能ですが、コメティックはバフの個数よりも1個のバフの倍率が高めに設定されているといったデザインとなっているので、上手いこと当カードの生成スキルをチェンジしたり、「連綿と、桜」の生成スキルなどによる追加効果のバフで強化アピールを活かしたいところですね。 「連綿と、桜」のセンター性能は当カードの強化がない版なので、トータル火力ではこちらのカードの方が高くなります。是非ともセンター採用したいところです。
適性
table:楽曲適性
キュート C
クール S
ポジティブ SS
リラックス C
エモーショナル S
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース B
スローペース SS
table:環境適性
快晴 SS
晴れ A
くもり D
雨 D
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
グレフェス
今期のグレフェスは、Vo審査員のみ興味値が少なく、Vo審査員による全体リアクションで毎ターンVoDOWNがかかるVo不利ルールでした。 興味値が少ない、と言っても、今まで以上に興味値の多いルールではあるので、かなり長期ターンでの締めを見込める環境です。ただ、リンクアピールの加点制限が1回のみと、大多数の編成では加点がしづらいルールだったのも特徴です。
結果
https://gyazo.com/d908edc02a6943a6943eb2d593c75a79
https://gyazo.com/7a8aef6dad3a92ed25ebc47b83c7857e
https://gyazo.com/86e47137e8bf1820d483f3cc52ad2243
本来なら2リンクあるんですが、加点制限で1リンクのみ計上です。今期はかなり早々に結果が出ましたね。
https://gyazo.com/096bda5474419d172044a24ecb753d75
残留ラインは246kで、リンク加点制限の分ボーダーが落ち着いたように思えます。この点数で落ち着いた…?
https://gyazo.com/5cda2de36c214977dbf0bfee4b8dacb0
最終83位終了でした。今期もバレンタインっぽいコメントですね。
まとめ
今期はリンク制限の長期戦環境でしたがなんとか食らいつくことができました。
3/1, 3/2はシャニアニライブで遠征に行ってきます。現地参加の人はよろしくお願いします!