2024年2月下旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。 今期はグレード7にてプレイしていました。
ルール
判定期間:2024/02/19 ~ 02/28
流行
1位:Dance
2位:Visual
3位:Vocal
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
流行1位の審査員が満足するのに必要な興味値が他の審査員より多い
Da審査員:13,200,000(グレ7)
VoVi審査員:11,000,000(グレ7)
スコア変化
リンクアピール上限:3回
プラスアピール上限:3回
ユニットボーナス強化期間
前期:02/19 ~ 02/22
中期:02/22 ~ 02/25
後期:02/25 ~ 02/28
所感
久しぶりのフェスイベとなる2月下旬期です。今期、個人的には珍しく体調を崩したりとかしましたが、いつも通り情報の振り返りをやっていきます。
福丸小糸のSTEP編シナリオを追加
今月の新規追加シナリオは小糸のSTEP編でした。小糸ちゃんがノクチルのみんなに影響されてアイドルを目指すようになるまでの心の流れを描いたお話でしたね。 今回も例によって、有償石4800個でSTEP3まで合計17連引くことができ、STEP2の5連の最終枠はノクチルの限定入りSSR確定、STEP3の10連の最終枠は小糸の限定SSR確定となっているステップアップガシャも開催されました。
グレードフェスに「特集!『週刊イチオシ』」を実装
前期のグレフェスの成果に応じて記事を自動生成してくれる機能が実装されるようです。記事化の条件はグレ7・グレ6の人はグレフェス参加、グレ5の人は2000位以上で終了となっており、次期に記事を確認することができるようです。 記事化されると、お礼に1000マニーもらえます。
10連フォイルガシャメダル 販売開始
グレフェスコインショップに10連フォイルガシャメダルが追加されました。月に合計12個まで交換でき、グレフェスコインとの交換レートは購入ごとに上がるようになっています。1個目は30コインで購入できますが、2個目は50、3個目は70と増えていき、12個目は180コインかかります。
全交換は結構な出費になるので、手持ちのグレフェスコインをよく確認して、いくつ購入できるか見定めてから交換するようにしましょう。
イベント「ウィンター・フェスティバル」
今期のメインイベントはフェスイベです。今回からユニットボーナス強化期間にコメティックが入ったことで、報酬ユニットの強化期間が2期のみになりました。 期間限定SSRセレクションチケットパッケージ
有償石7000個で購入できる、シチュエーションドラマ投票券450枚が付いたSSRセレチケパッケージです。PとSで2種類販売されており、恒常の10連ガシャチケット3枚が入ったパッケージになります。
セレチケの範囲は前回販売分よりも前の実装カードまでなので若干狭いですが、欲しいカードがあるようでしたらこのタイミングで購入しても良いと思います。
有償限定 トワコレSSR確定ステップアップガシャ
有償石7050個でSTEP4まで合計26連引くことができ、STEP2の5連の最終枠はSSR確定、STEP3の10連の最終枠はSSR確定、STEP4の10連の最終枠はトワコレ限定SSR確定となっているステップアップガシャです。
投票券もいくつか付いてきますし、闇鍋ガシャではありますがトワコレ確定枠もあるので引いてみても良いガシャだと思います。
有償限定SSR22.2%!にゃんにゃんにゃん!ネコの日限定特別ステップアップガシャ
有償石2466個でSTEP3まで合計14連引くことができ、全パターンでSSR排出率22.2%、STEP2まで引くことでプロデュースアイテム「ぬいぐるみのちみ・もう・りょう」が獲得でき、STEP3の10連の最終枠はPUアイドルが確定するステップアップガシャです。
2/22当日限定のステップアップガシャで、PU対象アイドルの所持率が低い人はかなり引き得なガシャになっています。
PU対象は以下の通りです。
S-SSRが結華の1枚しかないため、STEP3の最終枠は60%の確率で「賑やか四畳半」が出現するガシャになっています。持っていない場合は是非とも引いておくべきですよ。
(kinzokuseitarai.iconは全所持だったのでスルーとしました)
或る模倣の美学 円香・羽那ガシャ
My Songs Collection
今期の新規実装ピックアップは恒常のP-SSR円香とP-SR羽那でした。今回は有償石5050個でSTEP4まで合計25連引くことができ、STEP2の4連はPU率1.5倍、STEP3の10連はPU率2倍、STEP4の10連の最終枠は円香が確定となるステップアップガシャです。
また、2/23から、咲耶と千雪が新規実装となるマイコレも開催されました。こちらも有償石3000個で購入できるPU率2倍10連ガシャチケットのパッケージも販売されました。 https://gyazo.com/99e7ce62a0eb89e78107558c80d8cabc
スキルパネル
https://gyazo.com/9958193635598831ca90f50969677c39
ライブスキル
無凸:Vo3.5倍アピール(興味無視)
追加効果:交換数UP(1回)
リンク(透・小糸):リアクション回避率30%UP(4T)
3凸:Vi4.5倍アピール(興味無視)
追加効果:交換数UP(1回)
リンク(雛菜):リアクション回避率30%UP(4T)
無凸Vo, 3凸Viの興味無視アピールです。興味無視が付いた通常アピールは恒常P-SSRでは珍しいですね。
追加効果は交換数UPにより少人数リンク札を探しやすくなるような効果を付与できます。また、リンクでリアクション回避率UPが付与できるので、パッシブスキルのトリガーとなったり、思い出アピールの火力補助とすることができます。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
30(1凸) VoVi50%UP 2T以前 20% 1
40(2凸金) VoVi85%UP + 注目度30%UP リアクション回避率UPが付与されている場合 20% 2
50(4凸金) Vi85%UP ノクチル全員がライブに参加 20% 2
2凸パッシブは回避率UP付与時に発動するVoVi85%UPのパッシブです。最近の恒常らしい高めの倍率で設定されていますね。
4凸パッシブもViノクチルで使える強力なものとなっています。 ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vo +50
40(コミュ) Vo +50
50(2凸) VoVi +50
50(3凸) VoVi +100
50(4凸) Vi +150
最近の恒常P-SSRの上限として、3凸まででVo +250, 4凸でVi +300が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - Vi最大2倍アピール(回避率が高いほど効果UP)
2 - Vi最大2.5倍アピール(回避率が高いほど効果UP)
3 リアクション回避率10%UP(5T) Vi最大3倍アピール(回避率が高いほど効果UP)
4 リアクション回避率20%UP(5T) Vi最大3.5倍アピール(回避率が高いほど効果UP)
5 リアクション回避率30%UP(5T) Vi最大4倍アピール(回避率が高いほど効果UP)
前段追加効果で回避率UP付与、リンクでVi4倍の追撃になります。回避率は加算合計で100%あると最大倍率となるため、前段追加効果分を加味すると、70%以上の回避率を確保しておくと最大火力のリンクアピールが使えます。
ただ、4人リンクの思い出アピールで条件付き4倍は少し火力不足ではあるため、他のVi特化のカードにセンターを任せたほうが良さそうです。特に最近実装された「【あなた様へ紡ぐ】福丸小糸」などが高火力となるので適任ですかね。 適性
table:楽曲適性
キュート S
クール C
ポジティブ C
リラックス A
エモーショナル A
table:パフォーマンス適性
ハイペース S
ミドルペース B
スローペース B
table:環境適性
快晴 C
晴れ A
くもり B
雨 A
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/6d2b6a8ff4428a7f0ac85ede94e4216d
スキルパネル
https://gyazo.com/764a22d969eec59ee1eafae5a88df27f
ライブスキル
無凸:Vi2.5倍アピール
追加効果:交換数UP(1回)
リンク:Vi2倍アピール
4凸: Vo3.5倍アピール
追加効果:交換数UP(1回)
リンク:Vo2倍アピール
無凸Vi, 4凸Voの通常アピールに、交換数UPの追加効果が乗っているスキルです。リンクアピールが追撃となっているため、合計の単体火力としてはSSRに匹敵するくらいの倍率が見込めるのが魅力的ですね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
30(1凸) VoVi20%UP 2T以降 20% 2
40(2凸金) Vo50%UP 3T以前 20% 2
2凸パッシブは3ターン以前条件のVo50%UPです。初動発動スキルとしてはまあまあ、4ターン目以降は発動しないので他の強力なパッシブ発動の邪魔をしないので、編成練度が上がってきても無駄になりにくいスキルとなります。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
20 VoVi +25
40(コミュ) VoVi +25
40(3凸) Vo +100
50(4凸) Vi +100
ガシャ産P-SRの実装が久しぶりなので以前の性能がどうだったか忘れていますが、VoVi +150が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - VoVi1.2倍アピール
2 - VoVi1.4倍アピール
3 VoVi10%UP(3T) VoVi1.6倍アピール
4 VoVi20%UP(3T) VoVi1.8倍アピール
5 VoVi30%UP(3T) VoVi2倍アピール
前段追加効果でVoViのバフ付与、リンクでVoVi2倍アピールです。SRなのでそれほど強力ではないため、他のカードにセンターは任せたほうが良いでしょう。
適性
table:楽曲適性
キュート B
クール C
ポジティブ B
リラックス C
エモーショナル D
table:パフォーマンス適性
ハイペース D
ミドルペース B
スローペース D
table:環境適性
快晴 C
晴れ D
くもり B
雨 B
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/cbc6579b06d0ed2ce322351c22da05e0
table:育成アイコン
感謝祭 ボーカル
GRAD Vo.
LP 歌唱力
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.4)
ボーカルマスタリーVo (Lv.5)
約束リカバー (Lv.2)
おやすみブースト (Lv.2)
トラブルガード (Lv.2)
イベントS-SRの通常性能として、ボーカルマスタリーVoとトラブルガードが搭載されています。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
20 Vo4%UP 冬優子がライブに参加 10% 1
30 Vo4%UP メンタル75%以上 20% 1
40(1凸) Vo12%UP Vo担当 30% 1
40(コミュ) Vo8%UP 冬優子がライブに参加 30% 2
40(2凸金) Vo40%UP VoUPが付与されている場合 30% 1
2凸パッシブはVoUP付与時のVo40%UPで、当カードのライブスキルともかみ合わせが良いスキルとなっています。
ファイトスキル
PERFECT確率%UP
発動タームでのライブスキルのPERFECT確率を+(15,18,22)%
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
50(3凸) Vo +50
イベントS-SRの通常上限として、Vo +50が解放できます。
ライブスキル
無凸:Vo2倍アピール
4凸:Vo2.5倍アピール
追加効果:Vo15%UP(4T) + Vo10%UP(6T)
Voの通常アピールにVoUP2個付与と、当カードの2凸パッシブのほか、SSRのカードに搭載されているような複数個のバフがトリガーとなるパッシブの発動条件を満たすのにも使える汎用性の高いスキルです。めぼしいスキルがなければこれを採用していて良さそうな性能ですね。
https://gyazo.com/c50388285d18165991ca152cd624e47c
スキルパネル
https://gyazo.com/1f1ddb20fbfa1fb5f94b2462935ebe1f
ライブスキル
無凸:Vi4倍アピール(興味無視)
追加効果:自身のメンタルを20%減らし、Vi最大120%UP(減少値が多いほど効果UP)(4T)
プラス(2T以前アンティーカ全員がライブに参加):フレキシブル(1T)
4凸:Vi5倍アピール(興味無視)
追加効果:自身のメンタルを20%減らし、Vi最大180%UP(減少値が多いほど効果UP)(4T)
プラス(3T以前アンティーカ全員がライブに参加):フレキシブル(2T)
Viの興味無視アピールに20%の自傷効果と、メンタル減少値に応じて付与されるバフの追加効果があります。また、プラスアピールが無凸2T以前、4凸3T以前条件のフレキシブル効果です。そのため、かなり早めのターンに使いたいスキルになっていますね。初動のプラスアピールを基軸にしつつメンタルを削り、フレキシブルによって次のプラスアピールを無条件で発動させるムーブで、加点数を稼ぐことができます。
ところで、4凸札のフレキシブルの2Tは、2回フレキシブル発動の機会があるってことではないですよね?さすがに1回プラスアピールが発動したら消えますよね?2回発動できるならめちゃくちゃ強いですけど…。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) 思い出ゲージ20%UP アンティーカ全員がライブに参加 30% 1
40(2凸金) Vi100%UP 最大メンタル4500以上メンタル84%以下 25% 2
50(4凸金) Vi150%UP + 注目度50%DOWN 最大メンタル4500以上メンタル49%以下 30% 2
1凸はゲージUP、2凸、4凸はメンタル条件の高倍率パッシブです。特に4凸パッシブは150%UPに注目度DOWNも付いていて、低メンタルと低注目度条件の思い出アピールを扱うセンターにとっては非常に強力な効果となっています。低メンタル低注目度の思い出編成でしたら採用すべきパッシブスキルですね。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vi +50
30 Vi +50
50(2凸) Vi +50
50(3凸) Vi +100
50(4凸) Vi +100
マイコレ限定P-SSRの上限として、Vi +350が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - Vi1.5倍アピール(興味無視)
2 - Vi2倍アピール(興味無視)
3 Vi1.5倍アピール(興味無視) Vi2.5倍アピール(興味無視)
4 Vi2倍アピール(興味無視) Vi3倍アピール(興味無視)
5 Vi2.5倍アピール(興味無視) Vi3.5倍アピール(興味無視)
両者とも興味無視の固定倍率アピールで、合計Vi6倍です。そこそこ強いのでこのカードでもセンターを張れますが、やはりギミックを重視して「【鏡界フィクションレイン】三峰結華」の低注目度6倍や、「【ふりそそぐもの】月岡恋鐘」のVi強化5.5倍などを運用しても良いと思います。恋鐘の強化主体の場合は、当カードのライブスキルでメンタル減少値バフをできるだけ高い倍率で付与させたいですね。 適性
table:楽曲適性
キュート C
クール S
ポジティブ SS
リラックス S
エモーショナル C
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース SS
スローペース B
table:環境適性
快晴 A
晴れ SS
くもり D
雨 D
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/49cd86f8b526e50c8dee06f13dedc594
スキルパネル
https://gyazo.com/35cc2303a0ba0418803dc283018349f7
ライブスキル
無凸:Vo2倍アピール + 全体Vo最大3倍アピール(回復回数増加で効果UP)
追加効果:リラックス効果1%付与(3T)
リンク:Vo80%UP(4T)
4凸:Vo3倍アピール + 全体Vo最大3倍アピール(回復回数増加で効果UP)
追加効果:リラックス効果1%付与(3T)
リンク:Vo80%UP(4T)
アルストのカードでは初めての単体 + 全体アピール札になります。単体は固定倍率、全体は回復回数依存のスキルですね。 追加効果にリラックス効果が乗るので、早いターンに打っても回復回数の面でリターンがあるスキルになっています。
リンクはバフ付与なので無理に狙う必要はないと思います。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) メンタル10%回復 2T以前 30% 1
40(2凸金) 発動時に思い出ゲージ50%UP Ce担当 60% 1
50(4凸金) Vo150%UP + 思い出ゲージ20%UP 履歴に思い出アピールがある場合 20% 2
1凸は最近のアルストの要となる初動回復、2凸パッシブはセンター配置時のみ発動する即時ゲージUPです。これによって、赤テンションであれば1ターン目に思い出アピールを打つことができます。 4凸パッシブが履歴に思い出アピールを必要とするため、思い出アピールの火力よりもVo担当の火力を頼りにするような編成が適しているのかもしれません。当カードを運用する場合は「【Feel Like Flower】大崎甜花」をVo担当に配置するのが理想的でしょうか。 ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vo +50
30 Vo +50
50(2凸) Vo +50
50(3凸) Vo +100
50(4凸) Vo +100
マイコレ限定P-SSRの上限として、Vo +350が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - Vo最大1.8倍アピール(回復回数増加で効果UP)
2 - Vo最大2.3倍アピール(回復回数増加で効果UP)
3 Vo30%UP(5T) Vo最大2.8倍アピール(回復回数増加で効果UP)
4 Vo60%UP(5T) Vo最大3.8倍アピール(回復回数増加で効果UP)
5 Vo100%UP(5T) Vo最大4.8倍アピール(回復回数増加で効果UP)
前段バフ付与、リンクでVo4.8倍のそこそこの追撃が打てます。3人ユニットの思い出火力としては、今だと少し控えめに見えますね。ただ、当カードを含めVoアルストには思い出ゲージUPのパッシブやライブスキルを持ったカードがかなり多く存在するため、ゲージのチャージ速度が非常に速く、4~5ターンで2回思い出を打つムーブもできないことはありません。そのため、このリンクの倍率でもセンター採用はあり得る範囲だと思います。 適性
table:楽曲適性
キュート SS
クール C
ポジティブ S
リラックス C
エモーショナル S
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース B
スローペース SS
table:環境適性
快晴 D
晴れ D
くもり SS
雨 A
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
グレフェス
今期はフェスイベということで、通常ルール下でしたが強化期間外は対戦相手の火力が高いことが多く、かなり立ち回りが難しい期だったように思います。対して、ユニットボーナス強化期間であれば、短期フェスマも狙いやすい期でもあったように思います。
このあたりの感覚はkinzokuseitarai.iconの編成完成度が低く火力が足りてない面が表れているのかもしれません。ただ、強化期間の恩恵を受ければ太刀打ちできるレベルではあったので、まだまだ食いつくことはできそう、といった感じでしたね。
編成に関しては今期もViアルストで参戦していました。編成更新の準備は行っているんですが、新しいアビリティを組み込んだ本作りってどうしても時間がかかってしまうので、まだできそうにないですね。 結果
https://gyazo.com/5e2d743d9cba4461ce0e6ca046b2f659
https://gyazo.com/f4d47f612ad94685d0812ea04b0c0b5e
https://gyazo.com/1ab35593e94101b4c534f7dd11561457
短期戦フェスマであまり点数が伸びませんでしたが、4.2倍のボーナスでそこそこ高得点になりました。
https://gyazo.com/59d40b2e5f7f503357a87d5f71247e77
ランキング的にもギリギリですね。ユニットボーナス強化込みで4ターン以上審査員を保たせてフェスマを取るの難しすぎませんか…?
https://gyazo.com/dc49255d61d45bad0a1231f7161bd945
今回から、『週刊イチオシ』の記事も貼っていきましょうかね。最終147位終了で、ピックアップアイドルに甜花ちゃんを選んでもらいました。1位になるまでご褒美封印って言ってますけど、グレ7の1位はちょっと厳しいかな…。(最高4位)
グレフェスTOP100 GROUP A
2024/02/28
1位: 244,350pt
100位: 236,671pt
グレフェスTOP100 GROUP B
2024/02/28
1位: 245,190pt
100位: 238,458pt
まとめ
今期はフェスイベかつ『週刊イチオシ』の記事第一号の期間でもありましたが、なんとかギリギリでグレ7残留することができました。
次期はいよいよ3月、6thライブ大阪公演もあるので、楽しんでいきたいですね!(Day1現地参加します)