2025年1月上旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。
今期はグレード7にてプレイしていました。
目次 → 2025年グレードフェス所感まとめ
前年 → 2024年1月上旬期グレードフェス所感
前期 → 2024年12月下旬期グレードフェス所感
次期 → 2025年1月中旬期グレードフェス所感
ルール
判定期間:2025/01/01 ~ 2025/01/09
流行
1位:Visual
2位:Vocal
3位:Dance
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
審査員が満足するのに必要な興味値がいつもより多い
VoDa審査員:26,200,000(グレ7)
Vi審査員:30,000,000(グレ7)
審査員がいつもより早く行動する
審査員が自身に興味変動無効を付与する
スコア変化
リンクアピール上限:3回
プラスアピール上限:3回
所感
2025年もよろしくお願いします!新年一発目のグレフェス所感になります。
今期の情報を振り返ります。
グレフェスコインショップラインナップ更新
今月のグレフェスコインショップの更新では、新しく「エモーショナルユニフォーム」衣装シリーズが始まりました。マッチライブでの同シリーズとは別枠扱いなので、異なる時間軸の制服を実装する感じでしょうか?第一弾となる今月は甜花ちゃんの「エモーショナルユニフォーム」衣装です。小学生くらいの制服ですかね。
また、2025年のグレフェストロフィーがラインナップに追加されたほか、S-SSR「【シェア・シェア・ハピネス】八宮めぐる」が交換対象として復刻しています。
グレフェストロフィーの更新
2024年に獲得したグレフェストロフィーは全てアーカイブされ、ランキングに表示されるトロフィーは2025年のものに切り替わりました。kinzokuseitarai.iconは昨年金トロフィーは取れませんでしたが、銀18個、銅10個獲得しました。3回ほどグレ6に落ちたので、その分のトロフィーが無い感じですね。
マッチライブ更新
1月に入って、マッチライブも更新されました。今月の追加衣装は結華の「エモーショナルユニフォーム」衣装でした。高校時代の制服ですかね。
今月のマッチライブのルールは、以下の通りです。
楽曲適性:キュート
パフォーマンス適性:ハイペース
環境適性:快晴
有利ジャンル:なし
ステージについて
全タームにおいて通常通りメンタルへのダメージが発生
ライバルについて
一定タームにおいてライバルが全体へのDaDOWNとVoViUPのステータス効果を付与
今月はVoとViにバフがかかり、Daにデバフがかかるので、VoViのどちらかの特化もしくは2極で編成を組むと良さそうです。sayHalo編の実装で3極育成がしやすくなっているため、1ターム目にアピールするLeにのみ別属性のスキル、ほかは属性統一で編成すると、『歌姫』『プロダンサー』『トップモデル』の3アビリティを最大火力で使用できるかと思います。
kinzokuseitarai.iconはDaアルストがキュートのハイペースだったので、無理やりVo特化編成にして全ステージ完全勝利取りました。
フェザージュエル増量セール
1月に入ってジュエルセールが開催されました。新年パッケージや次のxRライブの打ち上げガシャ(予定)でも入り用なので、ありがたいですね。
NEW YEARキャンペーン2025 シャニマスおみくじ
朝5時のデイリー更新以降に引けるおみくじです。引けた吉凶によって効果と回数が異なるおみくじで、プロデュース時の絆UPやトレーニング超成功、フェス獲得マニーUPなどが開催されるチャンスがあります。「はづ吉」が引ければ全効果発動で激アツです。
このおみくじキャンペーン、遡ってみたら2022年の正月以来の開催らしく、えらく久しぶりな感じがしたのは気のせいではなかったようです。
新年特別ログインボーナス
新年のログインボーナスとして、「ヒントが書かれた手紙」が貰えました。今回は、合言葉で「2025 天井社長からの年賀状」がもらえるヒントでした。ヒントの文字を繋げてそのまま打ち込めば獲得できます。
2025年三が日プレゼント
1/1~1/3までの間にログインした人限定で、10連ガシャチケット10枚がもらえるプレゼントキャンペーンが行われました。
新年 限定入り1日1回10連無料ガシャ
1/6より開催された、限定入りの10連無料ガシャです。SSR率は通常に戻っているので注意です。
森永チョコレート 1チョコ for 1スマイル×アイドルマスターシャイニーカラーズ コラボキャンペーン
1/7より、森永チョコレートとのコラボを記念して、ログインボーナスとして特別アイテムが貰えるキャンペーンが開催されました。
シナリオイベント「くつろぎクライマックスガールズ」
今期のイベントは、放クラのシナリオイベント「くつろぎクライマックスガールズ」が開催されました。お正月特番的なお話で楽しいコメディシナリオでした。
報酬はS-SSR「【クライマックス↑↓大貧民】園田智代子」です。
復刻ニューイヤーハレギ(アンティーカ)・(ストレイライト)衣装チケ付きパッケージ
有償石3000個で購入できる、新年衣装の復刻パッケージです。アンティーカとストレイでそれぞれSSR確定ガシャチケット・10連ガシャチケットが同梱されています。
大入り!福袋パッケージ
有償石7777個で購入できる、ガシャチケット盛り盛りの福袋です。限定P/S-SSR確定ガシャチケット各1枚、限定入り10連ガシャチケット5枚、マイコレSSR確定ガシャチケット1枚、マイコレ入り10連ガシャチケット3枚、トワコレ入り10連ガシャチケット3枚にLiveキービジュアルS-SRセレチケが入った、ガシャを引くならかなりお得なパッケージになります。新春の運試し、こちらで試してみても良さそうですね。
24時間限定 春の七草パッケージ
有償石7793個で購入できる、限定入りにちかSSR確定ガシャチケット、限定入りにちかPU5倍10連ガシャチケット7枚、P-SSR特訓はづきさん1枚、S-SSR特訓はづきさん2枚、P/S-SR特訓はづきさん2枚ずつ、はづきさんシール7枚が入った七草家特化パッケージです。
特訓はづきさんに関してはかなりお得に入手できる値段設定なのと、にちかに未所持カードが多い人は買っても良いパッケージだと思います。
有償限定 新春!トワコレ&マイコレ&期間限定入りスタンプガシャ
有償石のみで引くことができ、初回の10連のみ有償石2000個で引けるトワコレ・マイコレ・限定入りスタンプガシャです。
スタンプの4個目にマイコレSSR確定ガシャチケット、5個目にトワコレS-SSR確定ガシャチケット、6個目にトワコレP-SSR確定ガシャチケットが獲得できます。
これまでのトワコレSSR獲得のチャンスではあるので、引きたい人はやってみても良さそうなガシャです。
有償限定 正月5日間限定!パラレルコレクション確定ステップアップガシャ
1/5有償石10000個でSTEP4まで合計35連引くことができ、STEP3の最終枠はSSR確定、STEP4の最終枠はパラコレSSR確定となっているステップアップガシャです。ラインナップは初期パラコレの6名ですかね。
何故か全所持なのでkinzokuseitarai.iconは引きませんでした。
有償限定 新春!超運試しガシャ
有償石2830個で1回のみ引ける、SSR排出率28.3%のマイコレ・限定入り10連ガシャです。
新年一発目のガシャはやっぱりコレですね。
有償限定 正月 72時間限定 トワコレP/S確定ステップアップガシャ
1/6より3日間だけ開催された、有償石9750個でSTEP5まで合計36連引くことができ、STEP3以降はトワコレSSR排出率2倍、STEP2,3の最終枠はSSR確定、STEP4の最終枠はトワコレP/S-SSR確定、STEP5の最終枠はトワコレSSR確定となっているステップアップガシャです。STEP4の最終枠はプロデュース・サポートの選択した方が出現します。
トワコレSSRゲットの大チャンスですが、少し値が張るので金銭面に余裕のある人は挑戦してみても良いと思います。
トワイライツコレクション
今期の新規実装ピックアップは、トワコレ限定の樹里・円香でした。今回から有償石3000個で購入できるピース付きPU2倍10連ガシャチケパッケージの購入上限が各アイドル2個までに拡張され、実質的に完凸天井が引き下げられました。2周目トワコレは2天井しなくて済みそうですね!(フラグ)
従来のトワコレ同様、有償石で10連を引くとおまけでスピードくじが引けるスタンプガシャPlus形式での開催となります。
新P-SSR「【あなた色アンダンテ】西城樹里」
https://gyazo.com/093bf980907ed9c1c333fd19d70608b1
新規実装のトワコレ限定P-SSR「【あなた色アンダンテ】西城樹里」は、Vi特化性能のカードです。
ライブスキル
無凸:Vi4倍アピール
追加効果:注目度50%UP(4ターン) + デュエット(放クラ)
プラス(2ターン以前放クラ全員がライブに参加している場合):VoDaVi50%UP(5ターン)
1凸:Vi5.5倍アピール(興味無視)
追加効果:VoDaVi80%UP(4ターン) + 注目度100%UP(4ターン)
プラス(3ターン以前放クラ全員がライブに参加している場合):デュエット(放クラ) + デュエット(放クラ)
4凸:全観客にVi最大6.5倍アピール(スキル履歴が多いほど効果UP)
追加効果:Vi100%UP(3ターン)
リンク:全観客にVi1.5倍アピール
全てVi特化のアピール札で、4凸のみスキル履歴依存の全体札となっています。
無凸札が注目度UPとデュエット、早期ターンに発動するプラスアピールで、放クラ編成なら普通に使えるスキルです。
1凸札は興味無視と3色バフ、注目度UP付与に加え、プラスアピールでダブルデュエットが入るので、できれば初ターンから打ちたいスキルですね。
4凸札はかなり火力が高く、リンクアピールを含めると合計Vi最大8倍になる強力な全体札です。思い出以外でも締めスキルとして使える強力さがありますね。
ただ、加点力で言うと最近の環境では無凸・1凸札の方がやや強い傾向にある(というより現行環境だとスキルの強さは割と二の次になっている気がする)ので、もしかしたら完凸していても無凸・1凸札を採用するパターンが多いかもしれません。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
30(1凸) Vi50%UP + 思い出ゲージ15%UP 1ターン以前 30% 1
40(2凸金) Vi120%UP + VoDa40%UP 放クラ全員がライブに参加している場合 30% 2
40(3凸虹) Vi200%UP + VoDa100%UP 注目度UPが2個以上付与されている場合 30% 2(発動制限)
50(4凸虹) Vi250%UP + VoDa100%UP 履歴に放クラのアイドルが5人以上ある場合 20% 2(発動制限)
今回、2周目のトワコレP-SSRだからなのか分かりませんが、スキルパネル全体の必要SPが10少なくなっており、スキル取得コストが下がりました。やはり最奥60必要だった過去トワコレP-SSRのパネルはホントにコスト重かったですからね。惜しむらくは、現在主流のsayHalo編ではSPがダダ余りするのでコストカットの恩恵がほぼ感じられない点ですが…。
1凸パッシブは初ターンのみ発動できる思い出ゲージUP付きのパッシブです。とりあえず取っておいていいでしょう。
2凸パッシブは放クラ条件の高倍率です。こちらもVi放クラ編成なら採用ですね。
今回、3凸から虹パッシブになります。注目度2個以上条件で200%UPなので、当カードの無凸・1凸ライブスキルや、S-SSR「【チルドレンモード!】小宮果穂」などのスキルから注目度を付与していくと良さげです。
4凸パッシブも虹スキルですが、履歴を放クラで5人分埋める必要があるので、デュエット札などを上手く使う必要性がありそうです。
アビリティ
思い出増加量UP
思い出ゲージの増加量を10%UP
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
10 Vi +50
20 Vi +100
20(1凸) Vi +150
30(2凸) VoDaVi +100
50(3凸) ViMe +150
40(4凸) VoDaVi +100
新トワコレP-SSRの上限として、Vi +550, VoDa +200, Me +150が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - Vi2倍アピール
2 - Vi2.5倍アピール
3 VoDaVi1倍アピール Vi3倍アピール
4 VoDaVi1.8倍アピール Vi3.5倍アピール
5 VoDaVi2.5倍アピール Vi4倍アピール
前段追加効果で3色2.5倍、リンクでVi4倍の合計11.5倍アピールです。Viのみに着目するとVi6.5倍で、これだけでも十分な火力がありますが、VoDaにもそれぞれ2.5倍のオマケが付いてくる新時代のトワコレ性能といった感じがしますね。
組み合わせ的にはパラコレP-SSR「【ラヴ・レター】杜野凛世」からチャージアピールを借りてくるVi放クラを組むのが理想ですかね。Vi放クラ編成は「【トコハレ☀コメディ】園田智代子」や「【カラーズキャッチ!】小宮果穂」などで意外と搦め手が使えるので、面白そうな編成に思えます。
適性
table:楽曲適性
キュート S
クール S
ポジティブ S
リラックス S
エモーショナル S
table:パフォーマンス適性
ハイペース S
ミドルペース S
スローペース S
table:環境適性
快晴 S
晴れ S
くもり S
雨 S
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
新S-SSR「【ナカキヨノ】樋口円香」
https://gyazo.com/3ad49fb55ca43eaeefd0bc6c71929c6c
新規実装のトワコレ限定S-SSR「【ナカキヨノ】樋口円香」は、Da特化性能のカードです。
table:育成アイコン
アイデア ダンス
ひらめき Vo.
楽曲熟練度 歌唱力 + 集中力
ライブスキル
無凸:Da3.5倍アピール
追加効果:注目度50%UP(3ターン) + 交換数UP(1回)
4凸:Da5倍アピール
追加効果:注目度50%UP(5ターン) + デュエット(円香) + 交換数UP(1回)
チェンジ(円香がライブに参加している場合):Da25%UP(3ターン)
無凸・4凸ともに注目度UPと交換数UPが追加効果として付与されており、汎用性の高いスキルとなっています。4凸札のみ、円香固定のデュエット効果もあるほか、円香編成時条件ですがスキル交換でDaUPが付与される効果もあります。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
30 Da100%UP 3ターン以前 20% 1
40(2凸金) Da135%UP キーワードプロダンサー 20% 2
50(4凸虹) Da200%UP 編成アイドルの所属ユニットが3種類以上の場合 20% 1(発動制限)
無凸パッシブも条件据え置きでDa100%UPとかなり強化されています。最近100%UPも条件によっては採用しない編成も増えましたが、ターン数条件かつ発動1回であれば入れていても邪魔にならなさそうですね。
2凸パッシブはsayHalo編でフェスアイドルに付与されるキーワード「プロダンサー」を持っている場合に発動するパッシブです。実際の条件としては、素のDaの数値が2000以上で付与されるキーワードなので、Da特化育成であればそれほど難しい条件ではないと思います。
4凸パッシブは3ユニット以上の編成条件となっており、sayHalo編でのリンク変更を念頭に置いた条件となっているようです。ただ、この条件のパッシブを4人ユニットで本来2ユニット編成が強制されるノクチルのカードで実装するのがちょっと座りが悪いですね。2~3人ユニットのパッシブなら理解しやすいんですが…。
パッシブの効果としては、編成条件のみで発動しやすいので採用しやすさを含めてめちゃくちゃ汎用性の高いものと思います。初ターンから暴発しそうな条件なのが良いのか悪いのか、といった感じですね。
ファイトスキル
最終ポイント値%UP
発動タームでの最終ポイント値+(18,21,25)%
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
20 Da +50
30(1凸) Da +50
40(2凸) Da +50
50(3凸) DaMe +100
50(4凸) DaMe +100
新トワコレS-SSRの上限として、Da +350, Me +200が解放できます。
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.15)
ユニットマスタリーSP (Lv.12)
ダンス滞在マスタリー (Lv.5)
ダンスアドバイスマスタリー (Lv.8)
体力サポート (Lv.5)
ダンスマスタリーDa上限 (Lv.5)
ダンスマスタリー体力 (Lv.6)
施設マスタリー (Lv.5)
汎用スキルだらけでユニット専用スキルがユニットマスタリーSPのみという、かなり強い設定のカードになっています。滞在・体力・上限・施設と、STEP編育成に欲しかったスキルが目白押しです。sayHalo編ではサポートスキルがあまり活きてこない点を除けば…!
また、sayHalo編のみ発動する、ダンスアドバイスが出やすくなるスキル「ダンスアドバイスマスタリー」が導入されています。ダンスアドバイスが獲得しにくいサポート編成であれば使えそうですが、編成内のアドバイスの偏りによっては邪魔になりそうなスキルですね。ベストアドバイスマスタリーが強すぎるフシはあります。
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
グレフェス
今期のグレフェスは、Vi審査員の興味値が多い全体興味値多め環境かつ、審査員全体に興味操作無効の効果が付いた審査員先制ルールとなっていました。
新年一発目から興味無効ルールは厳しいですが、昨年末実装されたsayHalo編で大幅に火力が向上した今、フェスマスターを出すのに興味UPなどを付与する必要性が薄れてきました。それよりも、対戦相手のアピールを抑え込めないのが厳しい環境でしたね。
sayHalo編で実装された新アビリティ「歌姫」「プロダンサー」「トップモデル」の3種を積んだ編成が主流になったことで、対戦相手のほとんどが3ターン目の思い出アピールで尋常じゃない火力を叩き出すようになっています。今期実装されたトワコレ樹里センターの編成なんかは、3ターン目に思い出アピールが入っていると普通にフェスマ取ってきますからね。他人のフェスで勝手にフェスマ取らないで!
今期のkinzokuseitarai.iconは、前半はいつも通り赤テンション時にViアルスト、黄・緑テンション時にVoアルストを使用していましたが、後半sayHalo編成が固まってきてからはVoアルストでずっと参戦していました。ランキングの状況的に、使用率ボーナスが最大点まで伸びない従来のViアルストでは残留できないことがほぼ確定していたのと、今期の残留点がただのフェスマでは絶対に残れない点まで伸びてしまったのが一因です。
チャージアピールあり4加点フェスマという理想ムーブを取らないと残留が難しい環境になってしまったので、リンクアピールまで3ターンかかる普通の3ユニット編成や、早期ターンでプラスアピールが発動できない編成では勝ち目が薄いんですよね。一応、Viアルストは「【ネームレス・ヘヴンに憧れて】桑山千雪」の4凸ライブスキルでフレキシブルを発動させて次ターンに無条件プラスアピールが打てるようになるので、初期手札によっては2ターン目から加点ができますが、それでも勝ち筋が薄いムーブになりがちです。
対してVoアルストは、発動時思い出ゲージUPのパッシブにより初ターン思い出が打てて、思い出アピールの後はプラスアピール加点が見込める編成となっているので、1ターン目を無加点行動とするよりも理想ムーブ的には点数が高くなる編成になります。そういった判断で今期はVoアルストで点数を詰めることに決めました。
結果
今期は、3ユニット型Voアルストで4ターン1リンク1プラス2思い出2チャージ☆72のフェスマスターで終了です。
https://gyazo.com/d42870798c6ce4eb66fae0c3459439c7
https://gyazo.com/463abd834befb47103aa471a1a9a3035
https://gyazo.com/35671936d735c35c9d9de8442ee8a517
前述の理想ムーブでは初ターン思い出のルートを解説していたのですが、1ターン目に思い出ゲージUPが不発だったので、1ターン目甜花札→2ターン目思い出チャージアピール→3ターン目甘奈のプラス札でゲージUP→4ターン目思い出リンクチャージアピールのムーブで自己ベスト更新できました。
https://gyazo.com/2435f08eb55352566b1aae8c95c3e644
今期の残留ラインは247.5kあたりと、3加点1チャージフェスマでギリギリ残留できるかどうか、といったところです。Bグループは248k乗っていたみたいなので、Aの方が楽ではあったものの、さすがにこれは厳しすぎるような…。
https://gyazo.com/2aac5ae812b4a9f89cb3544b64bd3793
最終順位は65位でした。フェスマ出したとき期間終了前日の夜だったんですが、駆け込みランクイン多くないですか?
ところで、これは何なんですかね…?
https://gyazo.com/b6d761bca799d7c165fdf14ac8489623
今期は初期P-SRの甜花センターの編成がランキングの上位に複数入っていました。こちらの編成は、以前からトップ層で使われていたパラコレP-SSR「【ななひゃくさんじゅう えん】小宮果穂」をセンターにした低メンタル思い出連打編成(いわゆる『走馬灯編成』)の派生形のようです。
編成内容としては、チャージアピール要員として「【切り拓いて・茨】桑山千雪」を編成した上で、放クラからデュエット札を採用し、sayHalo編でセンターの甜花のリンク対象を編成に採用した放クラのアイドルに変更してリンク思い出チャージアピールを繰り返す編成です。低メンタルを維持するため、「メンタル〇〇以上」条件で注目度UPの効果が付いている「【モーニング・グロウリー?】西城樹里」や「【Sr×Ba×Cu=】有栖川夏葉」などのパッシブを採用し1ターン目に全被弾して瀕死状態になり、「メンタル〇〇以下」条件で注目度DOWNの効果がある「【数・数・娘・娘】幽谷霧子」「【プレゼントなら両手いっぱい】三峰結華」などのパッシブでそれ以降のターン全て避けきって思い出アピールでパーフェクトライブを取る編成のようですね。
SR甜花が使われている理由は、もともと3人リンクでリンク変更とデュエット札を駆使すると2ターン目からリンクアピールが打てるようになることと、思い出前段追加効果が注目度DOWN、リンクがダメージカットと、ノイズとなる効果が無いことがこの戦法に都合が良いからですね。一応、他のカードで同様のことができないかざっくり調べてみましたが、アルストの初期SRは思い出に回復効果が付いていることが多く、低メンタルを維持しないと思い出ゲージの即時チャージができなくなるので、このカードのみで使える戦法となっているようです。
また、低メンタル時に注目度DOWNを確保するため、パッシブ目当てで「【心の鐘が鳴っとるけん】月岡恋鐘」をリーダーに置く編成が主流になっているようですね。
パラコレ果穂センターの方ではリンクアピールを捨ててチャージアピールのみに点数を依存する代わりに、果穂の自札やトワコレP-SSR「【はじめましてラストダンス】園田智代子」のライブスキルによる注目度DOWN効果で避けきり、合間に大吉を入れることでターンを稼いで加点数を伸ばす編成となっていました。今期は興味操作が無効化されており、その戦法が使いにくいのもあって、sayHalo編での火力向上やリンク変更による恩恵をフル活用した編成と言えるでしょう。
正直こういうコンセプトの編成は個人的に主義に反するので自分では作るつもりはないですし、あんまり流行ってほしくない編成ではあるので、対策としてやっぱりチャージアピールの加点回数に制限付けて欲しい気持ちがあります。これVoアルストが猛威を奮ってたときからずっと思ってるんですけど、運営さん頼みますよ~。
まとめ
今期は2025年最初の期間でしたが、新シナリオ環境でなかなかとんでもない滑り出しとなってしまいました。次期以降の環境が怖いです。
次期は週末にxRライブがあったり、美琴のSTEP編コミュが実装されたりとシーズ・コメティックにフォーカスの当たる期になりそうですね。