2025年1月中旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。
今期はグレード7にてプレイしていました。
目次 → 2025年グレードフェス所感まとめ
前年 → 2024年1月中旬期グレードフェス所感
前期 → 2025年1月上旬期グレードフェス所感
次期 → 2025年1月下旬期グレードフェス所感
ルール
判定期間:2025/01/09 ~ 2025/01/21
流行
1位:Vocal
2位:Visual
3位:Dance
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
流行1位の審査員が満足するのに必要な興味値が他の審査員より多い
Vo審査員:22,500,000(グレ7)
DaVi審査員:18,700,000(グレ7)
スコア変化
リンクアピール上限:3回
プラスアピール上限:3回
所感
今期はなかなかに話題になった(婉曲表現)xRライブもあったり、グレフェス環境が厳しくなったりといろいろとありました。
また、sayHalo育成に便利なアドバイス計算用シートを公開したので、そちらも使ってもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。 → say "Halo"編用アドバイス管理シートについて
今期分の情報を見ていきましょう。
緋田美琴のSTEP編シナリオ追加
今期は新シナリオとして、美琴のSTEP編シナリオが追加されました。前の事務所を離れて283プロに所属するまでの流れを、美琴の内面を含めて描かれたコミュでした。
今回も、有償石4800個でSTEP3まで合計17連引くことができ、STEP2の最終枠はシーズのSSR確定、STEP3の最終枠は美琴の限定SSR確定となっているステップアップガシャも開催されました。
ウィンター特別ログインボーナス
特別ログインボーナスとして、7日目にSSR確定ガシャチケット、14日目に限定入り10連ガシャチケットが獲得できます。期間は1/30までとなっています。
283プロ公式チャンネル・特別企画「シャッフリングアクティビティ SUMMER編」
グループ投票企画「シャッフリングアクティビティ」がまたまた開催されました。今回は、グループA~Gに割り振られたアイドルたちと、3つのアクティビティを選択して投票するものとなっています。
グループとアクティビティは以下の通りです。
グループ
A:結華・智代子・羽那
B:果穂・甘奈・にちか
C:灯織・凛世・小糸
D:めぐる・恋鐘・愛依
E:咲耶・樹里・冬優子
F:霧子・あさひ・透
G:摩美々・雛菜・はるき
アクティビティ
秘密のパジャマパーティ♪
バニーの日を盛り上げよう♪
モータースポーツのキャンペーンガール♪
イベント「コラボフェス」
今期のイベントは、コラボフェスでした。いつも通りセンターステージに入り浸っていましたが、sayHalo編の実装で火力が異様に上がったので、かなり安定してLv.MAX周回ができるようになりました。
報酬は、S-SR「【ダブルホワイト】鈴木羽那」です。
新年育成応援パッケージ
有償石7000個で購入できる、P/S-SSR特訓はづきさん、限定入り10連チケット2枚、マイコレ入り10連ガシャチケット2枚、ノウハウ消しゴムやリロードペン、メモ帳付き虹色のメッセージカードなどが付いた育成応援パッケージが販売されました。
10連チケットの枚数や内容物的にかなりお得なパッケージではありますが、買うかどうかは手持ちのアイテムの状況によりますかね。
283 Production LIVE Performance (liminal;marginal;eternal) 打ち上げパッケージ
1/11・12開催のxRライブの打ち上げとして、有償石4120個で購入できる限定入りシーズ・コメティックSSR確定ガシャチケ、限定入りシーズ・コメティックPU5倍SSR率28.3%10連ガシャチケ2枚、特別アイテム「差し入れのミセス・ドーナツ」「シーズとコメティックのコンサートライト」が含まれたパッケージが販売されました。
こちらのパッケージ、Day1はシーズPU, Day2はコメティックPUとなっていますが、かなり最近の限定も含まれており、見た目以上にお得なパッケージだったのでおすすめです。
kinzokuseitarai.iconはこちらのパッケージでP-SSR「【SMASH】斑鳩ルカ」を入手しました。
有償限定 トワイライツコレクションピックアップスタンプガシャ(智代子・ルカ)
有償石のみで引くことができる、トワコレSSRがピックアップされたスタンプガシャです。スタンプ3個目にP-SSR「【はじめましてラストダンス】園田智代子」もしくはS-SSR「【JUNK STAR】斑鳩ルカ」の特訓用ピースが獲得でき、4個目にトワコレ入りPU5倍SSR確定ガシャチケが獲得できます。
PU対象のカードの特訓回数を進めたい人はここで引いても良いでしょう。未所持だとかなりリスクが高いので、スルーしても良いかと思います。
『シャッフリングアクティビティ WINTER編』特別アイドルスタンプガシャ
以前開催された投票企画「シャッフリングアクティビティ」にて選出された真乃・甜花・円香・美琴のS-SSR「【湯巡】樋口円香」がピックアップされたスタンプガシャです。今回は、選出された4アイドルに特別な衣装「ホッとキューティスプリング」が実装されており、ガシャ中に出現するようになっています。
スタンプの25個目に上記衣装の交換チケット、スタンプ30個目に「【湯巡】樋口円香」と交換できる専用セレチケが獲得できます。
また、有償石11500個でSTEP5まで合計45連引くことができ、STEP1の5連の最終枠は専用衣装確定、STEP2~4の最終枠はSSR確定かつ衣装チケット付き、STEP5の最終枠は「【湯巡】樋口円香」が確定となっているステップアップガシャも開催されています。
衣装付きということでステップアップガシャもコストが重めになっていますね。
283 Production LIVE Performance (liminal;marginal;eternal) 打ち上げガシャ
1/11・12開催のxRライブの打ち上げとして、有償石9500個でSTEP6まで合計42連引くことができ、STEP1・2はSSR率2倍、STEP3の単発はトワコレ・限定入りSSR確定、STEP4の最終枠はトワコレ・限定入りSSR確定、STEP5の単発はトワコレ・限定入りSSR確定、STEP6はSSR2倍かつトワコレ・限定入りかつ最終枠SSR確定となっているステップアップガシャです。
今回はDay1昼からDay2夜まで4公演あり、それぞれのステップで獲得できるアイテムやカードが異なります。STEP1はDay1,2昼にノウハウ消しゴム、Day1,2夜にノウハウリロードペン、STEP2はDay1,2昼にS-SSRはづきさん、Day1,2夜にP-SSRはづきさん、STEP4はDay1昼にS-SR「【liminal;marginal;eternal】緋田美琴」、Day1夜にS-SR「【liminal;marginal;eternal】郁田はるき」、Day2昼にS-SR「【liminal;marginal;eternal】七草にちか」、Day2夜にS-SR「【liminal;marginal;eternal】斑鳩ルカ」が獲得できました。
基本的にはSTEP4のライブキービジュアルカードの獲得に加え、STEP5の無料単発まで引けばいいかなー、とは思います。余裕があればSTEP6まで引いても良いでしょう。
有償限定 24時間限定!期間限定SSR最大3倍!成人の日特別ステップアップガシャ
今年の成人の日である1/13の24時間のみ開催された、有償石6550個でSTEP4まで合計26連引くことができ、STEP2の5連はSSR2倍かつ最終枠SSR確定、STEP3の10連はSSR3倍かつ最終枠限定SSR確定、STEP4の10連はSSR3倍かつ最終枠マイコレSSR確定となっているステップアップガシャです。STEP3まで引くと特別アイテムとして「成人の日のお祝い色紙」が貰えます。
出現アイドルが18歳以上に絞られているので、この中で未所持の限定やマイコレSSRがあれば引いても良いガシャでした。
降り積もる真心 恋鐘・千雪スタンプガシャ
今期の新規実装ピックアップは、恒常の恋鐘と千雪でした。例によって、有償石5050個でSTEP4まで合計25連引くことができ、STEP2の4連はPU率1.5倍、STEP3の10連はPU率2倍、STEP4の最終枠は今回の恋鐘もしくは千雪確定となっているステップアップガシャも併催されました。
新P-SSR「【純雪エモーショナル】月岡恋鐘」
https://gyazo.com/fd0a2848f3bab7221b34aa9b40ed951f
新規実装のP-SSR「【純雪エモーショナル】月岡恋鐘」は、Vi特化性能のカードです。
ライブスキル
無凸:Vi3.5倍アピール
追加効果:自身のメンタルを30%減らす + 注目度30%DOWN(3ターン)
プラス(3ターン以降アンティーカ全員がライブに参加):Vi30%UP(5ターン)
3凸:Vi4.5倍アピール
追加効果:自身のメンタルを60%減らす + 注目度60%DOWN(3ターン)
プラス(3ターン以降アンティーカ全員がライブに参加):Vi30%UP(5ターン)
今期の恒常から、スキルパネルが単属性一色になっています。今までの2極パネルよりも両スキルを有効に使いやすくなった反面、現在主流のsayHalo環境は育成の性質上2色以上のスキルパネルで上限があった方が嬉しかったりするので、なんでこのタイミングで?って気持ちもなくはないですね。
スキル自体はViの単体アピールに自傷効果と注目度DOWNです。3凸スキルは60%の自傷ということで、かなり効果の高いものとなっています。
プラスアピールは3ターン以降のアンティーカ専用のものなので、打つタイミングが合えば加点対象となります。上手いこと噛み合えば3ターン目の加点札としてギリギリ使えそうですね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
30(1凸) Vi50%UP 2ターン以前 20% 1
40(2凸金) Vi120%UP メンタル49%以下 30% 2
50(4凸金) Vi100%UP アンティーカ全員がライブに参加している場合 20% 2
2凸パッシブはメンタル半分条件でVi120%UPと、恒常の2凸パッシブも強化されています。かなり汎用性が高いので、アンティーカだけではなくメンタル維持を必要としない編成なら出張枠採用して良いと思います。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vi +50
40(コミュ) Vi +50
50(2凸) Vi +50
50(3凸) Vi +100
50(4凸) Vi +100
新恒常P-SSRの上限として、Vi +350が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - Vi最大1倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
2 - Vi最大1.5倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
3 Vi最大1.5倍アピール(注目度が低いほど効果UP) Vi最大2倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
4 Vi最大2倍アピール(注目度が低いほど効果UP) Vi最大2.5倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
5 Vi最大2.5倍アピール(注目度が低いほど効果UP) Vi最大3倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
低注目度条件のVi最大5.5倍アピールです。低注目度は50%DOWNで最大火力となるので、当カードの3凸スキル1枚で最大倍率となります。
さすがに5人ユニットなので他にデュエット札を駆使して早めにリンクまで持っていきたいところではありますが、アンティーカのデュエット札は限定カードによっているような気がするので、それだけ限定を持っているのであればセンターは別のカードにした方が良いでしょう。
Vi特化なら興味無視6倍の「【夜が来ても】白瀬咲耶」、低注目度条件最大6倍の「【鏡界フィクションレイン】三峰結華」、無条件6倍の「【空・風・明・鳴】幽谷霧子」あたりがセンター候補になります。また、恋鐘であれば「【ふりそそぐもの】月岡恋鐘」がVisual強化5.5倍なので、純粋に当カードよりも強くなっています。
適性
table:楽曲適性
キュート C
クール A
ポジティブ S
リラックス C
エモーショナル A
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース B
スローペース S
table:環境適性
快晴 A
晴れ C
くもり A
雨 B
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
新S-SSR「【あたたかく、癒されて】桑山千雪」
https://gyazo.com/891716855605e9a96cf1124d6d85c858
新規実装のS-SSR「【あたたかく、癒されて】桑山千雪」は、Da特化性能のカードです。
table:育成アイコン
アイデア ダンス
ひらめき Vo.
楽曲熟練度 団結力
ライブスキル
無凸:Da2.5倍アピール
4凸:Da3倍アピール
追加効果:リラックス効果2%付与(3ターン) + メンタル5%回復
4凸スキルは、最近のアルストのサポート札によくあるリラックス効果付与とメンタル回復の複合回復になります。回復回数稼ぎにちょうどいい札ではあるものの、限定・トワコレサポートの札があればそちらの方が優先されます。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40 Da30%UP Daポジション担当に編成している場合 20% 1
40(2凸金) Da100%UP 回復回数6回以上 30% 1
50 Da40%UP 4ターン以前 10% 2
50(コミュ) Da50%UP 2ターン以降 20% 2
2凸パッシブは回復回数6回条件のDa100%UPです。恒常にしては倍率が高くなっており、2025年以降の基準性能になりそうな感じです。ただ、条件的にはかなり厳しく、この回復回数であれば他にもっと倍率の高い限定S-SSRのパッシブがありますし、「【そらカラフル、幾千の】桑山千雪」の2凸パッシブは回復2回でDa100%UP、「【ワーキングスナップ~デート】大崎甘奈」は回復3回でDa120%UPなので、そちらの方が優先されますね。
ファイトスキル
メンタル%回復
発動タームでのメンタルを(11,13,15)%回復
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
20 Da +25
30 Da +25
40(1凸) Da +25
50(3凸) Da +125
新恒常S-SSRの上限として、Da +200が解放できます。
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.10)
ダンスマスタリーSP (Lv.12)
約束リカバー (Lv.3)
おやすみブースト (Lv.3)
ユニットマスタリーMe (Lv.6)
体力サポート (Lv.5)
ダンスマスタリー体力 (Lv.3)
汎用スキルにダンスマスタリーSP・体力、体力サポートで基本的なところは押さえられています。アルスト編成でユニットマスタリーMeが有効になるのも地味ながら嬉しいところですね。恒常としてはまあまあ良さげな性能、といった感じです。
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
新S-SSR「【湯巡】樋口円香」
https://gyazo.com/14b8ae6bdac6ae07edd9ff38945d0c1c
新規実装の限定S-SSR「【湯巡】樋口円香」は、Vo特化性能のカードです。
table:育成アイコン
アイデア ボーカル
ひらめき Vo.
楽曲熟練度 歌唱力
ライブスキル
無凸:Vo3倍アピール
4凸:Vo3.5倍アピール(Vocal強化)
追加効果:Vo60%UP(4ターン)
Vo強化の単体アピールにバフ付与が付いた、汎用性の高いPRオファーS-SSRと同一性能となります。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vo50%UP 3ターン以前 20% 3
40(2凸金) Vo130%UP 円香、真乃、甜花、美琴がライブに参加している場合 30% 1
50(4凸金) Vo120%UP 履歴に円香、真乃、甜花、美琴いずれかがある場合 20% 1
2凸パッシブは今回のカードコミュ参加アイドルが対象となった高倍率パッシブです。イルミネ・アルスト・ノクチル・シーズの編成はもちろん、当該アイドルを出張枠採用した編成であれば他の編成でも使用できます。
4凸パッシブは履歴条件となるので、該当するアイドルの札打ちが必要となるため他の編成では使いにくくなります。ただ、sayHalo編のリンク変更とデュエット札を駆使すれば、円香あたりは他の3人ユニット編成でもパッシブ発動トリガーにできそうですね。
ファイトスキル
VocalUP付与
発動タームにVocalUP(1ターム)((55,60,65)%)を付与
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
20 Vo +25
30 Vo +25
40(3凸) Vo +50
50(4凸) Vo +100
50(3凸) Vo +50
限定S-SSRの上限として、Vo +250が解放できます。
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.10)
ボーカルマスタリーSP (Lv.12)
約束リカバー (Lv.2)
おやすみブースト (Lv.1)
ボーカルマスタリーVo上限 (Lv.4)
エクセレントブースト (Lv.5)
ボーカルマスタリー体力 (Lv.5)
汎用スキルのみの搭載で、ボーカルマスタリーSP・Vo上限・体力にエクセレントブーストが付いてきます。どのユニットの育成でも使いやすいサポートカードだと思います。
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
グレフェス
今期のグレフェスは通常ルールでしたが、なかなか波乱のある期間でしたね。
sayHalo環境が始まってから初めての通常ルールというわけだったんですが、審査員興味値が少なすぎて3ターン締めが前提となる盤面が多かったように思います。
また、どんな編成でもフェスマスターを取る難易度が下がっているというのもあり、必然的にプラスアピールやリンクアピールでの加点能力の高い編成がランキング上位に上がってくることになります。今期は特に、その競争が激化していました。
今期のkinzokuseitarai.iconは、Voアルストを軸に参戦していました。加点能力を考えて、何回か編成を切り替えながら潜っていたので、今期作った編成を紹介していきましょう。
https://gyazo.com/4737ab060c0b01677a031c9281a84d8d
1つ目はノクチル型Voアルストです。こちらの編成は、赤テンション時に1ターン目思い出アピールを打つことを前提にした編成になります。
センターの千雪のリンク対象を小糸・雛菜に変更し、「【雲のかなたまで】福丸小糸」の無凸札、「【DE-S!GN】市川雛菜」の無凸札のリンク対象を千雪に変更した編成で、1ターン目思い出アピール、2ターン目小糸もしくは雛菜の無凸札リンクアピールでノクチルデュエットを発動させて履歴に小糸・雛菜を入れ、3ターン目思い出リンクチャージアピールで締める編成です。
リーダーに配置した「【憧憬リキュール】大崎甘奈」の2凸パッシブで1ターン目思い出は安定するのですが、赤テンションでないと上手くいかないので意外と登場機会が少ない編成ではあります。
https://gyazo.com/e6202ff76809d1975a20396d308f4ebc
2つ目はシーズ型Voアルストです。こちらの編成は、1ターン目に「【とキどき間氷期】七草にちか」の札で初ターンプラスアピールを打ち、美琴のリンクアピールを経由してセンターの千雪に繋ぐ編成になります。
こちらは初ターン思い出にこだわらないので赤テンションでなくても余裕をもって3ターン締めができますし、プラス加点とパーフェクトアピールの点数が素の思い出アピールよりも高いので、実は上記のノクチル型よりも点数を高くすることができます。
残留ボーダーが上がり切る終盤までは上記2編成で粘っていて、4ターン締めが成功するチャンスを狙っていたんですが、今期は3ターン保たない盤面が多すぎて4ターン目思い出まで持っていくことが非常に難しかったですね。結局これらの編成では4ターン締めは成功しませんでした。
https://gyazo.com/8718b7d1307879838fdc2b181d4adc30
3つ目は放クラ型Voアルストです。こちらはセンターを「【サマーハニー・シーズン】桑山千雪」に設定し、思い出アピールの追加効果「メンタル25%回復(超過分を思い出ゲージに変換)」により、思い出加速系のアビリティをきちんと積んでいれば連続して思い出アピールを打つことができ、パッシブにゲージUPを盛ることでチャージアピールまで無理やり持っていく編成です。
1ターン目に果穂・凛世のどちらかで放クラのデュエット札を打ち、2ターン目以降を思い出リンクで埋める編成なんですが、やはり今のグレフェス環境はチャージアピールの追加点に依存している部分が大きいのを実感する編成ですね。2チャージ以上の編成であれば先述の1チャージ前提の編成よりも点数が上がります。そりゃ走馬灯編成流行るわ…。
結果
今期は、放クラ型Voアルストで4ターン2リンク1プラス2思い出2チャージ☆75のフェスマスターで終了です。
https://gyazo.com/26035297b0988503ed44cbe2e1f80596
https://gyazo.com/13cdad98de5ad511f30fbb025bada72a
https://gyazo.com/da59e6e129f01dc71bbb6585f5d198e7
自己ベスト更新です。加点を意識した編成を作るようになったので、ここ数期はまだまだスコアが伸びそうです。
https://gyazo.com/6d29fc182379e4f87ce5964490effd55
残留ラインは249.6kまで伸びて、250kラインも見えてきてますね。チャージアピール1回だけだと、普通の編成では加点数が足りず残留が難しいラインなので、これはルール変更を強く求めたいところです。運営さん、チャージアピール加点は2回目以降なくていいですよ。
https://gyazo.com/d635adfa9974e817f277b80dd8f7f11b
最終38位でした。この激戦期にここまで上位で終えられたのはラッキーでした。
まとめ
今期はsayHalo編始まってから最初の通常ルールでしたが、なかなか大荒れなグレフェスになりました。
次期はパラコレ特殊ルールになりますが、状況的にどうなるやら…。