狭いコミュニティや特殊なコミュニティでポジションを得てしまうと、そのコミュニティを離れた時のステータス落差に耐えられず心が病んでしまうリスクがある
from ステータス・ゲームの心理学: なぜ人は他者より優位に立ちたいのか
狭いコミュニティや特殊なコミュニティでポジションを得てしまうと、そのコミュニティを離れた時のステータス落差に耐えられず心が病んでしまうリスクがある
会社内のコミュニティに閉じていると、会社から離れた時に孤立になるリスク
会社で居心地が良いほど、転職に億劫になるし、転職後のメンタルヘルス低下のリスクがある
かといって一つの会社にしがみつくと、その会社に特化した専門性しか身につかず、いざという時に転職できないリスクもある
転職しないと給料が上がりにくいデメリットもある
給料は技術力でなく所属会社によって決まる
給料は技術力ではなく所属会社によって決まるほど、ジョブホッパーが増える
フリーランスになったら外部コミュニティに参加するハードルが下がったので、もっと複数コミュニティに参加してステータス落下の保険をかけておきたいkidooom.icon
自立とは依存先を増やすこと
自殺は「他人より下に転落したとき」に最も起こりやすい