メリットよりもデメリットを拡大再生産することになりかねないノウハウは共有しない
https://gyazo.com/1e081e4b4c7b830fdd9b7a4ea51091d0
公共の敵
ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論を読んで強く感じたこと
たとえば、Aを生成するツールの使用効率を上げるようなテクニック・ノウハウを見つけたとして、普通ならばそのツールを使う周りの人たちにノウハウ共有をすると思う
しかし、そもそもAを生成することが世の中にとって有益ではなくむしろ害をなすようなものの場合、そのノウハウは広めないほうがいい
全力で有害なアウトプットをしてしまう真面目な人
ノウハウマネージャーの負の側面
危険なインフルエンサー
@ichirowo: 長年エンジニアをやって来て思うのは、価値あるエンジニアとは他人を潰さないエンジニアです。ヨワヨワエンジニアでも他人を潰さなければプラスの価値ですが、どんな能力があっても他人を潰すエンジニアはマイナスの価値になってしまう
メリットよりもデメリットを拡大総生産する戦略を取る人を採用してはいけない
ブリリアントジャークがその傾向にある
あなたの職場のイヤな奴
「クソッタレ」は採用するなということ