エントロピー
https://gyazo.com/79d529e70dc30c6cc3fdbec841e92e4a
高まる混乱
難しい
本来のエントロピーとは、熱力学における不可逆性の度合いを、数値化したものです。
気体はエントロピーが高い、人間などの生物はエントロピーが低いというのがこの説明でしっくりくる
気体はエントロピーがどんどん高くなっていく、それは自然に
人間などの生物は、生きるためにエントロピーを小さく保つように努力している
プロジェクトの初期は、どんな機能がうまく働きそうか、期日内に作れそうか、技術的に問題なさそうか分からないことが多く、エントロピーは高い
秩序がない状態
どこになにがあるか分からない、うす〜く広まっている状態
開発イテレーションを回していくうちにこれらの不確実性が減っていき、エントロピーも低くなる
秩序ができてくる
知識がまとまってくる
パターンが見えてくる
開発の中で、「エントロピーを低くしていけてるかどうか?」を想像しながら作っていく
人間の臓器を一つずつ作っていくような感じ
確実にパーツを埋めていく
人間の能力もエントロピーを考慮したい
伸び悩み、老害化を感じてきたら、変化が乏しいエントロピーが低いイメージ その環境下においては弱い状態で下手に秩序を保っていると、死ぬ