インプット元とアウトプット先
インプット元
「いいね」をつけて保存しておき、Scrapboxに転記する
書籍
体系的に学びためには一番大事なインプット元だと思うので、ここからの情報取得は優先度高くする。
昔はメインだったが、今はTwitterのサブ的位置になった。
コメントが辛辣なものが多い。人気になるコンテンツも偏り多め。
2021年からは、ほとんど見てない
エンジニア系のを多く聞く
勉強系コンテンツも増えてきている
字幕がつくため、英語学習にも使える
勉強会、チーム内・社内コミュニケーション
勉強会系はたまに参加。刺激がもらえる。
社内slack
アウトプット先
Twitter
日常のどうでもいいことを書くことが多い
ここ。TwitterとBlogの中間的位置になると思った。
ほぼ自分用Wikiの立ち位置
なぐり書きで良いという安心感
アイデア帳、付箋として
Blog
2019年まで
メインのアウトプット先だった。
自分のポートフォリオ的な役割もあるので、他人に見せる前提の内容
自分の考えを整理したり、強化するのがあくまで主な役割
社内slackのtimes
Privateな内容のTwitter, ScrapBox的位置
手書きノート
2019年まで
Privateな内容の、手書きメモ
やはり手書きが記憶の強化や見返すハードル低くて良い
図など書きやすい
場所がかさばったり、ScarpBoxのようにリンクを貼れないので、特殊な立ち位置
2020年から
2022年からはほとんど書かなくなった。Scrapboxに一元化。
2020年まで
思いも寄らない自己開示や質問を出せて良い
話すというアウトプット先もありだなと思った
コロナになって、自分のポジションが変わってからはあんまりやってない